久しぶりのブログの更新です。
自分の芝居の話しを沢山書きたかったり、御礼を沢山書きたかったり、するのですが、何処まで遡れいいのかわからないくらい放置していまして、
とにかくは、一番近い何処で、それでも
遅ればせながら、本当に遅ればせながら真木和泉守保臣没後150年記念公演「久留米から放たれた一矢の誠~未来を見すえた眼」ご来場頂いた皆様、実行委員会の皆様、そして水天宮の皆様はじめ関係者の皆様、本当に本当にありがとうございました。
久留米で、この作品を皆様と一緒につくらせ頂き、老若男女、幅広いお客様にお越し頂いた事に感謝しております。
平野国臣を演じさせて頂きました。
その後もドタバタしておりまして、
本来なら直接、御礼に行くべき皆様、もし先にこのブログをみてしまって、「ブログ更新する暇があったらはよ挨拶こんかい」とイライラさせてしまったらごめんなさい。
しかもその後
次の八月のユメニティのおがたでの「たへいの城」の演出の構想を考えたり、20周年の制作基盤づくりに奔走しながら、毎日のラジオ出演、そしてイベント出演も頑張っております。
さて、最近インタビューさせてもらったザ コレクターズにハマっています。
アルバム「鳴り止まないラブソング」のDa!Da!!Da!!!
が、いつも頭の中で蠢いてます。
27年のキャリアのある大人のバンドのシンプルな歌詞、リズム、そして力の抜けたパンチ?(笑)にハマってしまいました。何より、加藤ひさしさんの真面目に、遊んでる感は僕にはたまらない。そしてキュンキュン感を久しぶりに頂きました。
僕はギターは弾けないけど、「喋る事、演じる事、創ること」が僕のロックだと思った台風一過の夜でした。