『ザ・就活』なんて辞めよう!「好き」を仕事にするには? | 「人としての生き方相談室」

「人としての生き方相談室」

「世に生を得るは、事を成すにあり」

人としてどう生きるのか。

何を成すのか。

志高く生きよう。

「好き」を仕事にするには。

好きなことが仕事になる。

最高ですね。




ただ現実はなかなかうまくいかないですよね。
はっきり言って難しいです。

でも私はこの問題に対する答えを持っています。


私は小さい頃から野球をしていました。
当然、将来の夢はプロ野球選手でした。
好きな野球をしながら仕事としてもやっていける。
最高の夢でした。


でも志半ばでその夢を諦めてしまいます。


ただ幸運なことに私は趣味が多いです。

小説を書くこと、スポーツをすること、映画を見ること、
インテリア、プログラミング、教育などなど。

いろんな事を経験してきました。
中には本当に没頭できるものもあり、
将来これで食っていければなぁなんて思っていました。

でも、すべて今の仕事にはつながっていません。

好きなことを仕事にするということは、
よほどその道に精通していて、
覚悟があって、根性があって、
その道に命をかけられるかどうかだと思います。

私にはその覚悟はありませんでした。


じゃぁ今の仕事はどうなのか。

大好きです。

えっ?好きなこと仕事にできてんじゃん?って感じですが、
ちょっと構造が違います。

ここからが私なりの答えです。

私は今の仕事自体が好きかどうか問われると、
潔く好きですとは言い難いです。

さっき大好きって言ったじゃん!笑

具体的に言い換えると、
好きな自分に近づくためには、
どんな仕事でも苦ではないということです。

分かりづらいのでもう少し。

私はなりたい自分、好きな自分像というものがあります。
最終的なゴールはそこです。

そのありたい姿を実現させるためには、何だってするというものです。

なりたい自分、向かうべき道さえあれば、
人生、紆余曲折したっていいと思っています。

なので私は、好きな自分になれる過程だと思えば、
どんな仕事もやります。

当然好きな自分に向ってるのだから、
仕事が嫌いになるわけがありません。

だから私は今の仕事が大好きです。


まずは好きな自分を見つけてみましょう。
目指すべきものを見つけてみましょう。

そうすれば、何でも好きに近づいていくと思います。