<仕事の充実≒プライベートの充実> | 「人としての生き方相談室」

「人としての生き方相談室」

「世に生を得るは、事を成すにあり」

人としてどう生きるのか。

何を成すのか。

志高く生きよう。

よく「仕事とプライベートは分けなさい!」
と言われることがあると思います。

私はこの意見に反対です。
あっ政治家みたいなことは言う気はありませんよ。笑
あくまで私の意見です。

もちろん仕事に私情を挟むのは良くありません。
プライベートな気分で仕事に臨むのも良くありません。

ただ大きな意味で言うと、仕事もプライベートも人生の一部です。
ですので、どっちが大事だという議論自体が不自然で、
どっちを優先させるという議論も不自然のように感じます。

じゃぁどうすれば人生充実するの?

答えは簡単です。

仕事とプライベートの両方を充実させてしまうことです。

そんなの当たり前じゃない?って思われるかもしれませんが、
実際これがなかなかに難しいのです。

構造は簡単です。
まず、プライベートが充実していないと、
    日々の生活にモチベーションがかかりません。
これでは仕事がうまくいきません。
逆に仕事がうまくいかないと、プライベートの時間にまで影響が出てしまいます。

仕事が充実する→オンオフの切り替えがスムーズにいく
→プライベートに集中できる
→プライベートが充実する→オンオフの切り替えがスムーズにいく
→仕事に集中できる→仕事が充実する

このサイクルの繰り返しです。

もうここまできたら人生最高に楽しくないですか?

これはどこの会社、社会でも言えることです。

私自身この構造に気づくまで時間はかかりました。
ですが、この構造を理解すると、すべてがうまく回りだします。

これがうまく回りだすと、人生が充実してきます。

人の人生は1度きりです。

思いっきり人生を謳歌しちゃいましょう!