皆さん、こんばんは(^O^)/
さすがに昨日はお休みを頂戴しました
(気付いてみれば8連荘してました)
それを考えると、毎日2・3回の更新を続ける、みか🍊さんは凄いなぁ
さて、本題です。
今年最初のおやま倶楽部練習会が開催されました
(1月は多武峰朝練がありましたが、おやま倶楽部単独の練習会としては初となります)
今回もスナフキン号の送迎付きです
通り道とはいえ、いつもありがとうございますm(_ _)m
今回のメンバーは、総裁、若頭、Yasueさん、スナフキンさん、atariさん、てつを。くん、Kくん、toshibouの8名
今回も最年長の座は譲りません
(何を自慢しとんねん)
まほろば健康パーク駐車場に集合。
今回は全員トランポです
この日は、風も無く柔らかい陽射しの絶好のチャリ日和
(少なくとも集合場所では、そうでした)
まほろば健康パークを出発して、天理市内を横切り、ここから天理ダム管理所前までのTTです
(TT前の和やかなメンバー達)
てつを。くんとスナフキンさんがバビューンとすっ飛んで行きました
天理ダムの上で待っている時、Kくんがなかなか上って来なかったのは神様降臨によるもの
みんなで押しかけても邪魔になるので、若頭とスナフキンさんが救出に向かいます。
その間atariさんとtoshibouは折角なんで、ダムカードを貰いに行きました。
atariさんの新車にはミミズさんが降臨
パンクから蘇ったKくんの到着とともに、再スタートです
クライム第2弾
R25を東にひたすら上ります。
toshibouは殿を務めます
(単に速く上れないだけ)
上りが終わった後は、名阪国道の本線を右に左に潜りながら、さらに東へ進みます
昨年の夏に訪れた山奥のカフェ、サンウッドの横を過ぎて、この日最大の難所である神野山の茶畑の中を上って行きます(クライム第3弾)
10%台の上りが続きますが、これを乗り越えないとランチにありつけません
なんとか辿り着くと、先に着いてるはずのてつを。くんとスナフキンさんの姿が見えません?
この先のメエメエ牧場の20%の激坂に逝ったのではないか?と若頭が追っかけたら、どうやら2人は別の山道に自主練に逝ってました

地元の野菜がたっぷり乗って、チーズとのコラボが絶妙です😋

公式おやまポーズも決まってます
まだまだ楽しいハードな練習会は続きますが、話が長くなって来たので、今回は、ここまで
次回に続く