皆さん、こんばんは(^O^)/
ウィークリーブロガーのtoshibouです

(要は1週間に1回しか書かない唯の筆不精やないか
)

10月27日の日曜日は、やり残したことを遂行すべく、朝6時半過ぎに出発

行き先は、
日吉ダム
5月のとき(5月に行った時のブログ)には無かった期間限定(何時終わるのかは不明
)の日吉ダム放流カレーを食べる

(カレーに付いてくるダムカレーカード捕獲の)ためです

嵐山から六丁峠〜神明峠を抜けるのがポピュラーなルートですが、これだと通行止め区間があるので、仕方なく高槻から府道6号線で亀岡に抜けるルートを使います。
亀岡に下りてくると霧だらけでお陽さんも見えません。
降る前に来たウインドブレーカーを脱げずにR9を走ります

JR八木駅近くのオサレカフェFで休憩する頃にはスッカリ青空です

山裾には未だ霧が残ってますが…
橋を渡って府道25号線を日吉ダムに向かいます

30分ばかし早く着いたので、ダムをウロウロして写真なんか撮ったりします

レストランのオープン時刻が近づいて来たので、スプリングひよしまで下りて行きます

(限定とはいえ、エエお値段です
)

左の日吉ダムカレーに付いてくるダムカレーカードがキラキラバージョンになってるそうなのですが、流石に2杯は無理なので、次回にとっておくことにします。
ガチャガチャで当たった日吉ダムカレーのミニチュアも一緒に記念撮影

無事?放流後にいただきました

ちなみに、ガチャガチャを拡大すると

ダムカードまで忠実に再現されてます

この日、お食事タイムにお隣でキラキラカードをゲットされたローディーさんは、あのダムダム団の副団長さん





八尾からのライドでtoshibouは途中でpassされてたようです

暫しダム絡みの話で楽しいひと時を過ごすことが出来ました。
ありがとうございました

同じ道を戻るのもツマランので、R9で老ノ坂を経由して長期休業明けのモニグロさんにお邪魔してコーヒー
休憩のつもりが1時間半滞在


医大裏に着く頃には、夕暮れタイム

ブログの在庫も頑張って解消します

それでは皆様、ごきげんよう、さようなら


にほんブログ村