私のあるあるですが、何となく突然やりたくなる病が、たまぁ〜にあるのですが、今回は急に台所シンクをピカピカにしたくなる病が発生!!(笑)
まずは、家にある色々な洗剤で、シンクと水栓をゴシゴシと油汚れ・水垢・汚れを取り始めたのですが、何と水栓をピカピカにしたら、ハンドル下部から水漏れ発生
マンション購入してから約20年ほど経ちますし、色々老朽化してますよね〜。直すには、水栓カートリッジ交換か水栓取替になる。業者に頼むと費用高いし、色々悩みつつ、良い機会なのでシャワー付きシングルレバー混合水栓にDIYで取替る事に。
ネット色々検索して、リクシルの水栓を注文し、2日後には届き取替。
いままでは、KVK製のシングルレバー混合水栓。いらないタオルや水受けを用意して、水道元栓閉めて開始。ネットで予習しましたが特殊工具不要で意外と簡単に外れた。
水栓周りの水垢を落として、リクシル製(INAX)のシングルレバー混合水栓に変更。施工説明書読みつつ設置。最近の水栓は簡単に取付できるようになってますね。手間取る事もなく交換完了。
グースネックタイプにしましたが、何となくオシャレで良い感じ初のシャワーホースタイプは今後便利かな?と。ただ、最近は節水なのかな?水量が今までより少ない感じ。使っていけば慣れちゃうんだろうけどね。
用意、掃除を含めて90分ほどで終わりました。やってみれば簡単だなぁ〜と。最近広告が入っていた業者の本体込み取替より3万くらい安くあがった♪まあ、水栓処分なども自分でしなきゃいけないけど(分解・分別でただで済みます)、やれる修理は自分でやるのが、楽しいし良いですね
さあ、あとは再びシンクのしつこい水垢取ってピカピカにしたい。色々な材料仕入れ中なので、届いたら燃えます!(笑)