日曜日(7/7)は、『真鶴・岩海岸オープンウォータースイミング2024』1.5kmに参加してきました照れ


ここ数年は、毎年恒例の参加。首都圏近郊で近いですし、海は綺麗で気に入ってる大会。



快晴晴れで、ものすごく暑い陽気ショック海に入ると、ちょうど良く気持ちいい感じ。ただ、砂浜が熱いえーん海は濁りが入っていて透明度よくありませんでしたぼけー


まあ、ちゃちゃと泳いで、サッサと帰り、居酒屋でビール!!と思いつつ用意(笑)用意してるだけで、汗吹き出るし、喉が渇く。


今年は、750mと1.5kmが同時スタート。かなり混みそう。コースは、いびつな二等辺三角形(笑)の750m。海の前には道路橋があるのですが、久しぶりに外側まで泳ぐコース。たぶん橋から先は流れがあると思われ、蛇行しちゃいそうかな??と思いつつ。


私の泳いだ軌跡


さて、11:00に一斉スタート!!まあ、整列時に凄い人数だったので、今回は中断から様子みつつスタートをきる爆笑


まあ、それでも一周目は団子状態。ちゃんとヘッドアップして目標ブイを確認してないだろ集団に一周目は遭遇し、沖からの戻りで外側にグイグイ押されるアセアセ


ゆったり泳いでいましたが、コースからどんどん外れるので(自分の思うルートから)、少しダッシュして集団から離れる。


1周目最終ブイ以降は、いつもの単独泳で泳ぐ。流れは周回毎に変わってる感じがしました。


橋の下に来ると、日陰になるので道路眺めたりして進む。泳ぐスピードが今回も遅い気がして、もう老化かな??とか考える(笑)そして、ゴール前で後方のスイマーと遭遇してしまい、目の前を右に左にと数名に横切られて、蹴られないかハラハラしつつアセアセゴール。


自分の時計では(公式未確認)

27分22秒



アスリート仲間からのメッセージで

男子総合 21位

男子50才代 9位

だったそうです。何人中か不明。


熱中症になりそうなくらい、暑かったのでご一緒したアスリートさん2人と、早々に着替えて打ち上げへ爆笑


小田原で途中下車して、カンパーイ!!



生き返りました(笑)


その後は、桜木町へ移動して再び飲み歩き3軒消費カロリーより、摂取カロリーの方が多かった爆笑


会場でも、色々なアスリートさんにお会いし、楽しい大会の参加でした照れただ、まだ梅雨なのに暑すぎですアセアセ