昨日(10/22)は、高知県須崎市で開催された『すさきオープンウォータースイミング2023』の5kmに参加してきました照れ



今年の海スイムラスト!でございますニヤリ

以前から気になっていた大会。やっと初参加。エリート大会みたいに飛び込みしてスタートできる!!というのが、個人的にやってみたくて…(笑)

気温は、朝は若干低めでしたが快晴だったので、暖かく感じ半袖で大丈夫なほど、風も無く、湾内なので、ベタ凪。ブイも大きく、見逃す事はゼロって感じ。海は、透明度低めで濁りありな感じ。海水温23度と水着で大丈夫な温度でホッと(笑)


受付会場からのバスに乗り会場へ。ちょうど1kmがスタート前で、レースを眺めながら、のんびり用意。



招集前に、アメブロにて相互フォローしているアスリートさんと初めてお会いして、しばし歓談。スタート前にリラックスできました照れ

各自名前を呼ばれつつ、スタート台へ(最初の写真のテントある所)。トライアルの部がスタートして2分後に、5km一般スタート!!

ホーンが鳴りザブーンと飛び込む。随分前にプールで飛び込んだ以来でしたが、ゴーグルが外れる事もなく、うまくスタートできました爆笑

コースは四角形の1km右回り。一周毎にラップゲートをくぐり(タッチは必要無し)。最後にゴールゲートをタッチする設定。


※私の泳いだ軌跡


さてスタートし、最初はほぼ横並び。外側からスタートしたので、なかなかイン側に寄れずでした。第一ブイを回った頃には数名の集団になり進む。ベタ凪でしたのでヘッドアップ少なめにして、集団を見つつマイペースで泳ぐ。潮の流れは、あまり無い感じだな〜と一周を終える。

1〜3周あたりは、2分後にスタートの3kmや5kmの早い組に、豪速で抜かれたりして、若干泳ぎにくい時もありましたが、4周目以降は、人数も減って集団もバラけて、気がつけば単独泳爆笑。呼吸側をたまに変えたりして、景色を見つつ進み、足攣りも発生せず良い感じに、ラスト1周。ゆったり泳げてるし、いい感じだなぁ〜とニヤリ

まあ、そんな事を思うと、ヤツは突然くる!!びっくり第一ブイを回って少しのところで、右脹脛を攣るガーン。やっぱり攣るかぁ〜と…。一旦停止して水着に入れていた、足攣り対策ジェルを飲んで(もう慣れの域(笑))ボチボチ泳ぎだす。やっぱりジェルは効きが早いね〜。第二ブイに行くまでに治る。周りに選手も居なかったので、ラストまでゆったり泳ぎ、ゴールゲートにタッチして、今年のOWSラストレースを終えましたニコニコ

5km 1:29:20
男子一般 15位/46人中
年代別 5位/25人中




できれば1:30切れたら良いなぁ〜と思っていたので、良いタイムでしたウインク

良い陽気の中で、気持ち良く泳げて満足満足の大会参加でした。これで、今年のOWS &トライアスロン大会参加終了。5月の横浜トライアスロンから始まり、色々な場所で泳げたシーズンでした。また、来年も色々な大会参加して楽しみたいと思います。

大会後は、高知駅でレンタカー返却し、ホテルへ戻る前に、翌日の空港行きバスをバス停で確認していたら、乗るバスに悩んでいた外国人観光客に話しかけられて、何故?か高知でバスの案内をしたり…爆笑。旅してると色々ありますね。そしてホテルへ。

大会後の夜は、旅の楽しみの食事とお酒日本酒を飲みに(笑)

はりまや橋界隈で、ネットで探した『季節料理かとう』さんで刺身を食べつつ高知の地酒を飲む。刺身が厚切りで良いボリューム。美味しかった♪



その後、讃岐うどん食べてから、高知行くと寄る日本酒バー『土佐酒バル』さんに寄り、高知酒を数種類呑みながら、店主や他のお客さん交えて歓談し、楽しい時間を過ごせました。



また来年も高知来れたら良いなぁ〜飛行機