9/24(日)に『千葉シティトライアスロン2023』のスプリントに今年も参加してきました!!

まあ、昨年からの老化具合を見る為って感じ爆笑。目標は昨年の自分に離されない!(笑)

ちなみに昨年は1:31:37。一昨年は1:31:31。若干老化中(個人的判断(笑))

会場は、千葉県の稲毛海浜公園周辺の海と道路を使用。ランコースが今年も少し変更していたくらいで、ほぼ例年通りのコース。

天候は曇り空で比較的涼しくて運動には良い気温でしたが、風が強めでバイク苦手な私には、風向きが気にかかる…。海は、比較的穏やか。風の影響で水面にこまかな小波があるくらい。



スタンダードに出ている、知り合いのアスリートさんを応援したりしてるうちに、スプリントのスタート時間に。

スイムスタートは10秒毎10人のローリングスタート。コースは幅広のL字型で反時計回り750m×1周回。岸と平行に泳ぐ第1,2と第3,4間にも中間ブイが設置されており、コースロストしにくいコース。

※私のスイム軌跡


今年はグループの半分くらいからスタート(まあ、ローリングなんでバトル無いし)。前にスタートした方を避けながら、まあまあ良いペースで進むが、若干ゴーグルの視界が悪い感じだが、ぼちぼち見えるので気にせず進む。相変わらず海の透明度はゼロ。なので蹴られないように注意しつつ、第3ブイまでスムーズに進む。そして、第4ブイに向かう時に、白い水上バイクを白の中間ブイと間違えて、コースロス笑い泣き。せっかく良いペースだったのに…。気持ちを切り替えて、コース修正し、良い感じで泳げた感触にてスイムアップ。

スイム11:57 (全体10位/202人中)
※昨年比 +50秒

ロストも痛いが、スイムは、もう伸びしろが無いなぁ〜とぼけー

そして、毎回ですが長いトランジションエリアまでの裸足ランをして、バイクへと向かう。

T1  5:50 ※昨年比 -31秒

何とか5分切りたい気持ちはあるのだが、短縮には色々な工夫が必要な感じ。

そしてバイクスタート。公園前の公道を封鎖し、比較的曲がりの少ない平坦なコース。6.6km×3周回の20km。


※私のバイク軌跡


昨年は、バイクのブレーキパッドが擦っていて、かなり辛く、遅かったので、伸びしろはココ!!って感じゲラゲラバイクは念入りにチェックしてのスタートだったので、漕ぐ感じは軽い自転車。が、今年は風が強くて、向かい風はつらいね〜えーん。その分、追い風で少し頑張る。今回もフラットペダルだが、何台かバイク抜いたし、良いペースで転ばすに3周できました照れ

バイク 40:49(全体62位/202人中)
※昨年比 -7分

やっぱり、バイクには伸びしろがありました(笑)ランまでのトランジションタイム含むが、40分切れたら良いなぁ〜と。

バイクをラックにかけて、ヘルメットを帽子に変えれば、ランスタート!!ここはフラットペダルの恩恵で早い。

ランコースは、公園プール外周をぐるぐる回るルート。今年はプール内にゴールが設定されたので、その部分が変更点。ほぼ平坦な1周2.5km×2周回の5km。


※私のラン軌跡


夏場も今年は5〜6kmをぼちぼち走っていたので、足は動く。気温も低めなので精神的にも楽。バイクからランへ移行して少しは、走りに違和感がありましたが、次第に薄れて良い感じに走る事ができ、気持ち良くゴールゲートをくぐれました。

ラン 23:29(全体62位/202人中)
※昨年比 -2分52秒

ここにも、まだ伸びしろあったびっくり。と言っても、これ以上はスピード練習でもしないと難しいなとぼけー

そして、トータル

1:22:05 ※昨年比 -9分33秒
年代別 5位/25人
男子 40位/148人
全体 43位/202人



やった〜、今年は老化ストップ!!ニヤリ(個人的な判断(笑))結構短縮できたなぁ〜と。ただ、来年に向けては高い壁になりそう。まあ、老化しないようにボチボチ練習します。

今年も参加賞で野菜を大きなエコバッグでいただきました。野菜高いしありがたい。



色々と練習種目多くて大変ですが、トライアスロンも参加すると楽しい♪なので、また来年も参加しよ〜っと。