今日は、ランニングしたら暑すぎて若干クラクラした私ぼけー。もうランニングは休んだ方が良いのか悩ましいアセアセ


さて、たまには運動意外もアップしようと(笑)、6/21〜7/2大会参加の旅で立ち寄った飲食店をアップしてみます爆笑※画像アップの数量制限があるので画像は程々に(笑)


6/21 高松

1.居酒屋・よって屋(こじんまりした居酒屋。骨付き鶏と手羽餃子が美味しかった。初めて、しょうゆ豆を食べた。良いつまみでした。)



2.居酒屋・サンダー酒場(オリーブはまちの刺身が食べたかったが無かったえーん来るたびに、店員の雰囲気が変わっている。横に居た、旅の方としばし歓談しながら飲む。)


3.日本酒立呑バー・ことこ(高松に来ると、寄っている女性店主のお店。常連さん・店主と地酒飲みながら歓談照れ)




6/22 天文館

1.居酒屋・かにや(首折れサバときびなごの刺身が美味しかった。芋焼酎で料理を楽しむ)



2.芋焼酎立呑バー・立ち飲み屋kiritsu(偶然見かけた、芋焼酎の立呑屋。食券制で、焼酎を250円〜楽しめる♪たくさんの種類が置いてありました)




6/23 出水

※大会前日の為、外食無し。


6/24 宮崎

※大会前日の為、外食無し。


6/25 宮崎

※妹夫婦のセレクト

1.居酒屋・らくい(駅高架下のお店。普通でした)

2.スナック・名前失念(話し好きな、女性店主がずーっと話ししてた気がする(笑))


6/26 佐賀

1.居酒屋・第一三吉丸(いまいちでしたぼけー)

2.居酒屋・よらんね山里久(料理美味しいですが、高いアセアセ呼子のヤリイカ煮付けが刺身より美味しく感じた。)



3.地酒バー・SAGABAR(佐賀県のお酒が楽しめる、駅高架下のキャパの広いバー。なかなか良かった)




6/27 下関

1.駅うどん・蕎麦屋 味一下関駅前店・(駅外にある。ふく天うどんを食べる。一番安くフグを食べられる店だと思う(笑)美味しかった♪)




居酒屋・あらかぶ(ふく刺をいただきながら、日本酒を楽しむ)

2.バル・雷電(山口県でベイスターズのファンな店主と話し盛り上がりつつ、地酒を楽しむ)


6/28 松江

1.居酒屋・山陰炉端かば(メニューリニューアル前で色々無くて、いまいちでした)

2.立呑バー・S-PARK(駅近くの高架下にあるバー。常連さん、店員、店主と色々話ししながら、楽しく地酒を飲む。種類豊富で良かった)


6/29 高知

1.居酒屋・酒と肴 盃(まるはい)(当日に1人でもコースが選べ、金額は3種。単品メニュー高めなので、コースが良さそう。一番安いコースにしましたが、品数豊富で名物のどろめや鰹たたきなどいただけて満足)



2.地酒バー・土佐酒バル(高知に泊まると必ず行く、地酒バー。お通し以外のつまみは無いが、地酒が豊富。3種飲み比べセットをいただきながら、店主・お客さんと話しをして楽しむ)




6/30 和歌山

1.居酒屋・酒屋の酒場(一人で落ち着いて飲める雰囲気の店。和歌山県の紀土を数種類楽しみながら、色々つまむ)

2.立呑屋・酒一(駅前の立呑屋。高齢のご夫婦が営んでおり、愛想の良い妻と口数の少ない夫で、何だか昭和ぽい良い店でした。照れ)




7/1 尾鷲

※大会前日の為、外食無し。


7/2 浜松

1.居酒屋・浜松たんと(浜松名物が食べられるので、入店。お目当ては、浜松餃子(ご縁焼きと言うらしい)、具にはキャベツがたくさん入っていて、軽い感じでたくさん食べれました)



2.立呑屋・ちゃっと(駅ビル?の飲食店街にある、立呑屋。常連率多め、でも気さくな方も居て、店員さん含めアットホームな感じ。安くて良かったニヤリ)



色々飲んで食べて楽しかった。帰宅して体重心配でしたが、出発前と変わりませんでした爆笑