只今、九州へ遠征しております!!


まあ、色々立ち寄ってますが、それはボチボチアップするとして(笑)


本日6/24は、鹿児島県阿久根市の脇本海水浴場で開催された『阿久根オープンウォータースイム2023』の5kmに参加して来ました爆笑


密かに、スポーツ大会で全都道府県制覇を目指していますが、鹿児島は初大会なので大会参加40県目となりました♪


脇本海水浴場は、海亀が産卵に来るそうで、とても広く、白い砂浜が続く綺麗な海水浴場でした照れ



本日は、曇り空で風も波もなく穏やかで、透明度は抜群♪ずーっと底が見えておりました。が、魚は居ませんでした(笑)



参加の5kmはエリート含め21名と参加者少なめ。コースは四角形で一周800mを6周回(プラス、第一ブイからスタートゴール分100m×2)。


この6周回が、のちにモヤモヤな結果となりますショボーン


定刻9時に一斉スタート!!まあ少人数だし、半分エリートなので、最初からバトルもなくすんなり泳ぎ始める。ただ、GPS時計の反応が悪い気がしつつ(モヤモヤの原因に…)。


ただ、海は非常に泳ぎやすくブイは簡単に目視できるし、流れも一定方向に穏やかな感じであって、一周も意外と早く回れ、気持ちいいニヤリ


2周目に入る頃には、前後に人居ず、海を貸切で泳いでる感じ。そして、3周目に入った時に前後に人も居ないし、気になっていた時計確認。止まってましたアセアセスタートで2度押しして2秒で止まってた(笑)慌てて、再びボタン押して計測スタート!(これが、さらにモヤモヤの原因に…) その後、先頭の選手に抜かれてビックリびっくり距離短いんじゃね?って感じ。


景色を確認もできるくらい余裕もあり、泳ぎも快調でいい感じに進む。そして、最終の6周目!でしたが、最終周にベルが鳴ると言ってた気がしたのですが、無くて気のせいかな?!と進む。そして、いつもの足攣りが突然発生ガーン


ほんとこの足攣りは、困ったものです。湘南OWSに向けて対策しなくちゃだ。で、ライフガードのボードに捕まり、しばし休憩で攣りを治すアセアセまあ、焦ってもね(笑)


で、ここでガードが5周目の最終泳者が足攣り休憩と無線で話す。えっ!びっくりすかさず、私6周目ですが!と話す。が、ガードなので話しが噛み合わず、足攣りも治り、まず進みますと言って再び泳ぐ。で、さあゴールへ!!って時にベルがなる(笑)止まってボートの周回確認者と、5周目と6周目のやりとりアセアセ最終的には、泳者の判断で、どうぞみたいな話になり、自信があったので、結果どうなるのか解らず、モヤモヤしながらゴールへ。


何だかスッキリしない、今年最初のOWSゴールでしたショボーンこれなら、目視で周回確認せず、チップで確認して欲しかったな。


5km 1:18:55

たぶん距離は短いようで、確実じゃないから、これがまた周回足りない気分に…。



ちなみにトップは50分切ってましたうーん


そして、4周回しか測れなかったGPS時計を確認アセアセ

タイムは53:45で、完泳記録との差が25:10。アプリで自分の周回タイムを確認すると足攣り休憩の回を除くと1周12:30で回っていた。記録差の25分÷2周回で、周回タイム同じなので(逆に確認者側だと、スタートの1周900mに25分かかったことに…。ナイナイ(笑))、私の周回数は間違ってなさそうでした。最初からデータがちゃんと取れてればモヤモヤも晴れるのですが…。って、タイミングが悪いと、色々重なるから、モヤモヤするんですけどね笑い泣き

という事で、速報では記録が残りましたが、最終確定リザルトでは、どうなるか不明ショボーンたくさんOWS出ましたが、記憶に残る大会になりました(笑)


でも、景色の良い綺麗な海で、貸切気分で泳げて最高でした照れ