週末の日曜日に、今夏シーズンラスト大会の『千葉シティトライアスロン2022(スプリント)』に参加してきました!爆笑

2週連続のトライアスロンです(笑)

さて、昨年に続いての千葉シティトライアスロン参加。昨年の自分と一年たって、どのくらい変わってるか確認に参加してみましたニヤリ

今年も、車車で会場指定の市場駐車場に停めて、ロードバイク組み立て受付へ。受付向かう時には、スタンダード第1ウェーブのバイク自転車が始まっており、見学しつつ会場へ。QRコードチェックインし、トランジションをセット。


荷物をコインロッカーへ入れてスイム会場へ。昨年の経験で、スムーズに進めました照れ

天候は、晴れ晴れ。気温は低めで過ごしやすい陽気。

そして試泳。今年は、冷たかった(水温20度前後だったらしい)。ただ、海の透明度が、まあまあ良くて、比較的綺麗でした。

スプリントは、2ウェーブに分かれ、男子40歳以上は後半スタート。

スイムコースは、浜辺と並行に長方形な感じで、最後の長辺を半分行ったら岸に向かいスイムアップ。スタートは、10人づつ10秒間隔。

試泳して、眼鏡をスイムアップ地点に移動してる間に、今週も若干の後方待機にガーン

そして、10:30スタート!!一種目ずつ昨年より少しでもタイム縮めようと、スイムも今回はスタートから頑張ってみる。波もなく穏やか、今年は中間ブイも追加され泳ぎやすい。人の隙間を確認しつつ、ガシガシと進む。比較的スムーズに泳げたなぁ〜って気分でスイムアップでした。

スイム750m 11分07秒(13位/178人中)
(昨年比-1分31秒)ニコ

そして、相変わらず長い、トランジションエリアまでのランを抜け、バイク自転車の用意。もちろん今回もフラットペダル爆笑。靴下とランニングシューズ履いて、トランジションからバイクを押して、眼鏡掛けようとしたら、ウェットスーツと一緒に一度置いて、掛け忘れガーン一度戻る誤算…。余計な時間を費やし、もったいないなと…えーん。改めて、バイクを押して、いざスタート。

T1 6分21秒(昨年比 +48秒)ぼけー

バイクコースは、公園内と公道の一部を封鎖して1周約6.6km×3周20km。スタートから、まあまあいい感じで漕ぎ始める♪トランジション失敗分のタイム取り戻せるかなぁ〜とか思っていたのですが、3kmほど進んだころから、ペダルがジワジワ重く感じ始める…ぼけー。2週連続の疲労だろうか?と思う。あきらめずに漕ぐが、どんどんと遅くなり、一度追い越した方に抜かれたり、腰まで痛くなるショック。まだまだ修行が足りないなぁ〜と感じる。レース後に解ったのですが、調整確認したのに、何かの衝撃で動いたのか?後輪のブレーキパッドが片当たりしていたようで、無駄な負荷がかかっていたようです(競技終了後のバイクピックアップで気づく)。そんな状況のバイクでしたが、走っていると、アスリート友達やOWS練習のコーチが沿道で応援していただき元気を分けていただくニコ。そして、いつもの貧脚ぶりを発揮しつつ、バイクゴール。

バイク20km 47分49秒(150位/177人中)
(昨年比 +2分49秒)えーん
※バイクからランのトランジション含む。

バイクが遅かったのが、解っていたのでトランジションもテキパキこなして(と言っても帽子かぶるだけ)、ランスタート!!足

昨年の総合タイムを切るのが怪しい感じで、ランを少しでも頑張ろうと走り出す。ランコースは、稲毛公園内を回る2.5km×2周の5km。ペースの近い人を目標に追いかけ、疲れれば、腕を振って無理矢理でも足を動かし、水分補給もそこそこに頑張る。ランでも、応援をいただいたりして、ラストスパートもして、ゴール!!

ラン5km 26分21秒(99位/177人中)
(昨年比 -1分59秒)ウインク

トータル 1時間31分38秒(97位/171人中)
(昨年比 +7秒)ショック




惜しくも、昨年の自分超えならず…えーん。眼鏡忘れがなければね…(笑)まあ、1歳オジサンになって昨年と数秒違いなら満足しないとですね(笑)それでも、スプリントのスイムでは良いタイムだったし、ランも少しずつ良くなってきたので、来年こそ、今回の失敗を活かしてタイム短縮チャレンジしようと思います。



完走メダル、完走タオルを貰い。帰りに参加賞で、エコバッグに千葉の野菜が入ったものをいただきました。このような参加賞は嬉しいですね♪ありがとうございました!!



今年は、OWS、トライアスロンと色々な大会に参加できて、楽しい夏シーズンでした。また来年も同じように、色々な大会が開催され、沿道が賑やかな雰囲気で大会が開催されますように♪

来年に向けて、まじ長期計画で痩せようと思います(笑)あと、ランを少し頑張ろう。