週末の土曜日(9/10)は、逗子海水浴場で開催された『第19回湘南オープンウォータースイミング大会』に参加してきました。



3年ぶりの湘南OWS。晴れて、涼しい風が吹き、気持ち良い陽気晴れ




江の島が見えますが、今年は10kmの部が無く、2.5kmのみ。前日受付が無くなり、当日受付になりましたが、大混雑大混乱アセアセ受付終わるのに40分くらいかかり、試泳できるかなぁ〜と心配していたら、スタートを30分遅らせるアナウンスにホッと。


何とか、受付・ナンバーリングを終え、試泳に向かう。途中、知り合いさんに何人か会って立話(笑)、参加人数が多いと色々な方にお会い出来て楽しいウシシ


試泳してみて、海は穏やかだなぁ〜と感じる。



時間が近くなり、スタート集合場所に居るとアメブロ友達さんが探してくれて声をかけていただく(ありがとうございましたニコ)。そして、しばし歓談し、スタートへ。


コースは、U型。沖へ1.25km泳いで帰ってくるだけ爆笑行きは緑、帰りはピンクのブイを目標に泳ぎます。


今年最後のOWS大会になりそうなので、景色見つつ楽しもうと、スタートダッシュせず、周りの様子見て進む。最初の頃は、蛇行スイムの方が居て、蹴られないように腕でガードしつつ進み、前半も半分くらいで落ち着き、4人くらいのグループで進む。緑のブイは見やすく、蛇行せず泳げた気がします。


沖に向かうほど、波がたっていてジワジワと泳ぎずらいぼけー特に、陸へ戻る時が波に翻弄されてる気分に…。そしてピンクのブイが見づらくて、何度かライフガードと見間違うえーんなので、帰りは、まあまあ蛇行した感じ。途中、いつもの足攣りもきたり…えーん少し平泳ぎ入れて、治す。


帰路も半分を超えたあたりで、ゴールが目視できてホッと。泳いでみないと海況はわかりませんね。個人的には、それがOWSの愉しさなんですけどねウインク


干潮に近い時間でしたので、最後は陸をのんびり走り、知り合いさんに声を掛けてもらいつつ、3年ぶりの湘南OWSゴール。



楽しかった♪スイムの軌跡は、こんな感じ。



やっぱり、帰りの中間あたりで内側に蛇行してましたぼけー


タイムは48分36秒。いまの実力では、こんな感じかな。



着替えて、再び知り合いさんと会話しつつ、最終泳者まで、のんびりと応援。



良い一日でしたニコ来年は、10km開催されると良いなぁ〜。まあ、現状のままだと制限時間に引っかかるけどねアセアセまだまだ先だし、それは来年考えよ〜っと(笑)