昨日の日曜日は、神奈川県三浦海岸で開催された『三浦スイカOWS2022』の2.5kmに参加してきました
OWSを始めて、前身の大会から毎年参加していますが、コロナで3年ぶりの大会開催。ゴール後のスイカ振る舞いは、コロナで自粛なので!ちょい残念だなぁ〜と思いつつ、大会登録でした。
天気は、曇り。時折、雨が降りましたが通り雨的な感じで、ほぼ曇り空。水温は26度と発表され、水着で泳ぐには丁度よい水温
波は、見た目は穏やかに見えますが、実際はバシャバシャ試泳しても泳ぎずらいのが感じられました。
2.5kmは、最初の種目でしたので、8時から受付。
今回は、2.5km参加のアスリート仲間1人と持参したテントでご一緒に準備(笑)
そして、ビーチクリーンや開会式があって、招集し、約150人くらいでしょうか?定刻より早めに一斉スタート!!この大会は、年代別順位が5歳刻みなので、年齢区分が今年上がったので今回は気合い入れて前からスタートし、頑張ってみることに(笑)
コースは、三角形1.25km×2周。沖に500m横に250mの設定。
さて、スタートして人数も多いのでバトルになるかな?と思いましたが、波がバシャバシャでブイが見えずらいのも影響し?バトルにならずバラける。
沖には、目標物になるものが無いので、平泳ぎでブイを確認しつつ、先に泳ぐ方も目標にして、泳ぐ。しかし、波にほんろうされて沖に出るまで、泳ぎづらかったこれを2周かぁ〜と
ちょいネガティブになりつつ、何とかブイに到着。随分と蛇行したかも…。
その後は、ブイの先に岸側に目標物になるものがあったので、比較的スムーズに泳げる。潮の流れも良かった気がします。
三重県尾鷲での大会で5km泳いだ効果かな?随分と体力的に楽に泳げる
そして、2周目に入る。この頃は4人ほどのグループに。
私の背後にいる方が、頻繁に足を触るし、あげく足のチップを引っ張るし、少しイライラまあ、沖に行くのはブイが見えずらいので、人に頼りたいのは解るが、少し離れてほしい…
そして、再び沖のブイをターンすると、グループ別れる。皆さん、自分でブイ確認できますからね(笑)再び泳ぎやすくなった
そして、周りに誰も居ず、ストレスなくゴール!!がしかし、岸ぎわに段差があり躓いて、足を攣る水中で順位確定の大会なので、着順確定していたので良かった。砂浜ゴールだったら厳しかったなぁ〜と
20番代くらいかな?と思いつつ、着順カードをもらうと、16番目。なかなか頑張ったなと自分をほめる(笑)そして、チップ返却したら、なんとスイカをもらう
(笑)
凍らせればシャーベットになるタイプのヤツですが、今年もスイカ振る舞いありましたなかなか粋なプレゼントだなと思いました。
そして、総合入賞表彰があり、私の前に3人女性がいた事を確認。なので男子13位(男子99名参加)が確定。そして、総合6位までの方は年代別順位から除外なので、残るは男子7人。これなら年代別3位以内入れるかも!?と完泳証発行を待つ私
そして、完泳証配布が始まり貰いに行くと、スタッフからおめでとうございます!!と言われ年代別メダルいただきました♪
なんと、1位でした頑張って良かった〜
タイムちょい遅いかな?でも海況を考えれば、こんなものでしょうか。でも、優勝者とは10分弱違い、歳をとったことを感じる大会でした
でも、満足満足
浜辺で、アスリート仲間さんと軽く飲みつつ、のんびり会話し、帰路。私は途中下車して、いつもの街で再び飲んだら、気分良くて飲み過ぎちゃいました(笑)