さて、今日は『OWS三重オープン尾鷲2022』の5kmに参加してきました!!


今更ですが、なんで5kmに登録したんだろうか?と考えるゲラゲラ湘南OWS10km中止を知らないうちだったのかな??


そんなことは、置いておき(笑)たぶん2年ぶりの5kmに参加です。


会場は、三重県尾鷲市の三木里ビーチ。登録したきっかけは、綺麗な海!!です照れ青い海で泳ぎたくて(笑)


そして、本日の三木里ビーチは、快晴で綺麗な青い海でした♪岸際は透明度ありましたが、沖は透明度低かったです(まあ、台風の影響ありますからね)



もう、朝から暑い!!もう汗ダラダラアセアセ


水温は、6:30で26.9度と泳ぐには快適な温度ウインク台風の影響で大きめの波が入っておりましたが、見た目は泳ぎやすそうでした(第一印象ね(笑))


5kmは、最初の競技で7:45から受付。8:15から試泳。9:30男子スタート。女子9:35スタート。種目もオープン、日本選手権トライアル、一般に分かれており、一般は水着のFINA指定無し、ウェットスーツ着用可でした。もちろん、私は一般です(笑)


コースは四角形で反時計回りの1km×5周。チップを両手首に巻いて泳ぎます。


さて、試泳した時点で見た目より進まなく、泳ぎづらいなと感じる。でもブイは大きくて、ロストすることは無い感じ。


そして、開会式や二次召集があったりしてスタートへ。3km超えると足攣る事が多いので、サプリ飲んだり、ジェルを水着に入れたりしてスタートへ。


トライアルの早い方が居るし、久しぶりの5kmなので、無事完泳できればと中段あたりからスタート。


周りの様子見ながらスタートし、ゆったり目のペースで泳ぎ始める。トライアル組は、超早い!!何回抜かれるのだ?と思いつつアセアセ


まず一周目は、コースとブイの先にある目標物を覚える。小波と潮の流れで進み具合がだいぶ違う。スタートから第1ブイくらいで集団がばらけて泳ぎやすくなる。泳ぎやすくてよかったですが、次第に小波が激しくなり、泳ぎずらくなるショックそのうちトライアル組にガンガン抜かれ始めると、自分が最後尾じゃないかと思ってしまうえーん


そして、お決まりの3km足攣りぼけー水着に入れたジェル飲んで、解消する。


その後は、腕全体が痛い。まあ、数年ぶりの5kmですからね…。なんか腕の筋トレをずーっとしてる感じ。


周回数も自信持って間違いない!とラスト1周に入る。せっかくだし、ラストは周りの景色を目に焼き付けながら泳ぎました(笑)ほんと、緑に囲まれた景色の良い綺麗なビーチなんですよOK


そして、最後は久しぶりのタッチパネルゴール!!(オリンピックのOWSゴールと同じ)


2年ぶりの5kmは、やっぱり長い!そして腕がパンパン。少し、腕を上げるの辛かった…ショック


ひどい結果だろうと完泳証もらいましたら…。


1時間44分25秒で一般男子では24位と、最後尾付近では、ありませんでした(笑)



やっぱり、1kmの周回だと早い方に抜かれまくるので、ネガティブになるんですかね?ちなみに、1位は59分台。まあ、オリンピック代表だったようですが…(笑)


これで、今年の5km参加は終了。ずいぶんとタイムが遅くなったなと感じますが、久しぶりなので実際はどうなんでしょうかね?爆笑


大会後の帰路に、500km超えの運転が嫌だったので本日は、静岡県豊橋に宿泊。以前に人から聞いた、豊橋カレーうどんが食べたかったのもあって(笑)


ホテルチェックインして、『玉川うどん』さんでいただきました。



スパイシーなカレーうどん。うどんの下には、とろろご飯が入っていました。カレーうどんとカレーライスが食べれる一品。とても美味しかったです。でも、汗が凄かったです(笑)


さて明日は、まっすぐ帰宅して洗濯します!爆笑