トライアスロン参加の旅2日目爆笑



昨日泊まった岐阜駅そばのホテルから、能登島トライアスロン会場&前日受付会場の海族公園へ移動車



実は、昨日ホテルで寝てる時に気づいたことが…。



"ゼッケンベルト"忘れたかも!!アセアセ



用意したのに、バックに入れた記憶がないショックベルトに塩タブやら補給食入れていたのだが…。



そして今朝、車のバックを探しましたが、やっぱりなかった…。という事で、本日は受付の他にベルトの代替を探さないといけなくなりましたおーっ!



まずは、受付へ。岐阜から東海北陸道をひた走り、能越自動車道を走り3時間半。会場の海族公園に到着。




良いお天気でした晴れ海も穏やかで、岸近くは透明度もありました。




受付は、検温→消毒→書類提出→ゼッケン等貰う→ヘルメット確認→終了。とあっという間に終わりました(笑)トライアスロンショップ出てないかな?と思いましたが、無かった。ここではゼッケンベルトゲットできずショック



ちなみに、競技説明はweb視聴です。



その後は、ドライブ車



道の駅のとじま交流市場で、能登ミルクソフトクリームを食べて休憩照れ



美味しかったです♪



暇なので、そのまま海沿いを走る。良い雰囲気でした。



一部コースをドライブしましたが、バイク試走してる方がアセアセ30度超えてるのに、明日の体力大丈夫なのだろうか??



明日の予報は二転三転して、現在は曇り空みたいです。今朝は、快晴30度超えでしたが…。天気が不安定なんですね。



バイクコースは、結構アップダウンあって個人的には厳しい感じなので、曇り空が良いなと…ぼけー



そして、早めに七尾駅近くのホテルにチェックイン。トライアスロンに出る方が多数泊まっている感じでした。



そして、ゼッケンベルトの代替探しに。できればゴム紐。ダメなら紐かな?と数少ない店舗を覗く。ゴム紐なく、ネットで探した、少し遠くの100円ショップへ。がしかし着いたら店無かったえーん



もう紐で結ぶか!と思いつつ、最後だと決めたドラックストアにありました。



あ〜良かった。ホテル戻って、お手製ゼッケンベルト製作(笑)



初めて作り、急ごしらえだし、足から入れないとダメですが、紐を競技中に締めるよりはマシなので…アセアセあとは、明日のレースでゼッケンが外れないことを祈るのみ(笑)



という、2日目でした。大会前日なので、ホテルでお弁当を食べて明日に備えます照れ



明日は5時前に起床で、7時半スタートと朝が早い!!アップダウンのあるバイクコースが心配だがアセアセ何とか制限時間(4時間半)内にゴールしたいです。



続きは、体力・気力の余裕ある時にゲラゲラ