今年も世界トライアスロンシリーズ横浜大会エイジ・スプリントに参加してきました〜
2年連続でスプリント(スイム750mバイク20kmラン5km)に参加。お天気も雨降らずで良かった〜。今年こそ、ビンディングペダルで参加しようと思いましたが、1週前に練習したら脚力が持たず
バイク後のランが走れないのでは?って疑惑が浮上して、今年もフラットペダルでの参加になりました
もう、生涯フラットペダルで良いかなとか思い始めてます(笑)
スプリントは、11時過ぎのスタートなので、のんびりとロードバイクを自走して現地入り。今年は、沿道観戦もOKなので、少し賑やかな雰囲気になってました
やっぱり沿道に人が居ると気持ちもアップしますね
スタートまでは、参加選手を応援。知り合いさんにもチラホラお会いしたり。そして、時間になり待機エリアへ。
水温19.3度 気温20度と丁度良い気候かなぁ〜。海は、少しさざ波がありましたが個人的には、そのくらいの方が楽しいのでOKって感じ
陸上は風が若干ありでバイクの時に向かい風がやだなぁ〜と
そして、今回の目標は昨年の自分に勝つ!(笑)
50歳も半ばだし自己新より、昨年の自分の記録を目標にしました。
試泳を100mして、前日のエリートが使ったスタート台で待機。5秒間隔で3人づつのローリングスタート。足からザブンと入り、いざスタート!!
スタートからいい感触で泳ぎ始める。視界にブイもとらえられ、先に泳いでる方々も比較的バラバラだったので、追い抜きやすい。ただ、練習とは違い、やっぱり真剣に泳ぐと心拍が高いのか、呼吸数が多め。今年最初の大会だし仕方ないかな?と思いつつ、山下公園、ガンダム、氷川丸を眺めつつ進む。そしてラストの直線で、ライフガードとブイが混ざって見にくく、一度平泳ぎしてブイ確認し、再び泳ぎだして、いい感じでスイムアップ。
12分52秒(22位/234人中)※昨年比-5秒
眼鏡を取り、トランジションまで長い道のりを走って、バイクへ。ウェットスーツ脱ぐのに少し手間取る。そして、バイクスタート!
昨年よりロードバイク
は多めに乗っているので、今年は、ここでタイム縮めたい!と密かに思つつ懸命に漕ぐ(笑)昨年とコースが変わり(昔のコースに戻った感じ)山下埠頭をジグザグに走るテクニカルなコースに。6.6km×3周回。山下公園前は、沿道観戦も多く走行していて気分がいい♪昨年より、足にも余裕があり、体感スピードも上がっている気がしました。結局、追風は気にならない程度でした。ただ、途中で転倒したバイクを見たりすると、恐怖心が現れたり…
いつもなら、もうバイク乗りたくない!って感じでバイクを終えるのですが、今年は、そんな気持ちにもならず走りきれました
は多めに乗っているので、今年は、ここでタイム縮めたい!と密かに思つつ懸命に漕ぐ(笑)昨年とコースが変わり(昔のコースに戻った感じ)山下埠頭をジグザグに走るテクニカルなコースに。6.6km×3周回。山下公園前は、沿道観戦も多く走行していて気分がいい♪昨年より、足にも余裕があり、体感スピードも上がっている気がしました。結局、追風は気にならない程度でした。ただ、途中で転倒したバイクを見たりすると、恐怖心が現れたり…41分23秒(118位/229人中)※昨年比-6分23秒
バイクを元の位置に戻し、ランへスタート。靴を交換しなくて良いのは、やっぱり楽ちん(笑)
ランコースは、山下公園から赤レンガ倉庫の往復5km×1周
。沿道観戦やボランティアの方々が声かけしてくれたり、拍手してくれたりして、気分を上げてくれました。コースも赤レンガ倉庫前の道を封鎖して走れたり、大桟橋や海が見えたりして気持ちいいコース。
。沿道観戦やボランティアの方々が声かけしてくれたり、拍手してくれたりして、気分を上げてくれました。コースも赤レンガ倉庫前の道を封鎖して走れたり、大桟橋や海が見えたりして気持ちいいコース。しかし、マラソン大会も出ておらず、レースで走るのが久々なので5kmってこんな長かった??って印象
景色眺めたり、応援に挨拶したりして気をまぎらわせながら、今年も怪我なく無事にゴールできました![]()
ラン24分43秒(132位/228人中)昨年比-20秒
総合1時間24分09秒
(総合82位/219人中)
(男子75位/172人中)
(男子50歳代28位/56人中)
昨年比-6分27秒
やったー!昨年の自分に勝てました
(笑)各種目とも上回る上出来感。成績も半分より上と昨年は半分より下だったので嬉しいかぎり。まあ、バイクでほぼ稼いだ感じですけどね。満足満足。
今年も大会が無事開催され、大会関係者、ボランティアの皆さん、沿道で応援をしていただいた皆さんに感謝です。また来年もスプリントに出て今日の自分に勝てたら良いな?





