本日は、暑い一日でしたガーン



ここまで暑くなるなんて思ってなかった…。



天気良いし、のんびりポタリング(サイクリング)にでも行くか!と日焼け止め塗って準備爆笑まあ、この時点で暑かったんですけどね



そして、本日は何となく近くに流れているのに鶴見川の出発地点って行ったことないなぁ〜と思っていたので、鶴見川源流の泉まで行く事に。



鶴見川河口は、良く行くし工事で迂回などあるためパスして、新横浜から鶴見川を北上する事に。



たいした距離ではないので、あっという間に横浜国際競技場に着く。


そして亀甲橋を渡れば、鶴見川サイクリングロードに入れる。


いつ来てものどかだなと…(笑)



ウォーキングやランニングの方がもいるので、スピード控えめ、歩行者優先でのんびり進む。



そして、JR中山駅あたりで恩田川と谷本川に分かれており、鶴見川源流は谷本川なので、道なりに進む。


多少の迂回は、ありますが川なりを快適に進めます。ただ日陰あまりないので気温上昇してきて暑いガーン


サイクリングロードも、途中からは道路横断が現れたり、バイク侵入止めのバーが現れたりと上流に行けば行くほど、障害物走に…爆笑



そして、鶴川駅が見えてくるとそろそろ川沿いのロードも終わりが近い。



そして河口から36.5kmで終点。


一般道を走る。57号線を少し走り、そして上小山田方面に曲がり155号線を走る。上小山田小学校を越えると突き当たりがあるので右手の道に行けくと鶴見川源流の泉に到着する。


が、大きく看板が出てるわけではないので、見逃し注意。ちょっとした柵の中に、もう読めないくらい薄くなった看板がある。


で、泉は?と思ったら柵に隠れて、少し下にありました(笑)

鴨がのんびりしてました。泉の真ん中から水が湧いていました。

ネットで調べたら実際の源泉は、もっと山の中らしいです。柵の中には入れないので見るだけ。


ここまで、34kmほど。信号も少ないので早く着きましたが、暑くて早く帰ろうって気分ガーン


なので、特に寄り道もせずまっすぐ帰路。もう最後は暑さでクタクタになりました。



やっぱり、夏のポタリングは距離もコースも天候も含めて色々考えて出かけないと危険だなと思った本日でしたショボーン