曇り空が広がる本日。
昨日ちょっと飲み過ぎた感があって、のんびり起きる。そして、天気予報は一日曇り予報。
なので、サイクリング(ポタリング)へ行く事に
今日は、久しぶりに東京タワーを見たいなと思って、東京へ北上ポタリングに(笑)
家から国道1号線をひたすら漕ぐ感じ。
この頃ポタリングも定着してきたので、もう少し何か観光しつつ走りたいなと思い、走りながらも外観が楽しめる近代建物がいいかな?と。
と言う事で、スタートする。
まずは、多摩川大橋を目指し漕ぐ。そして多摩川大橋を渡れば東京都!大田区を走り品川区に入れば、都営浅草線の待機電車が見えたり。
さらに走ると五反田駅で山手線が見れたり
そして、高輪で近代建築の高輪消防署二木榎出張所があるので寄り道。
火の見櫓がある消防署。昭和8年に落成と歴史的建造物。なかなかユニークなデザインだなぁ〜と。そして、今も現役なのが素晴らしい
そして、再び走り出す。三田を過ぎれば東京タワーは目の前。
やっぱり、スカイツリーより東京タワーが好きだなぁ〜
そして、東京タワーの下まで行って、本日のミッション達成 晴れてたらなぁ〜。
晴れてたらなぁ〜。
まだ時間もあるし、そうだ新国立競技場をまだ見てない!と思い、向かってみる

ただいま、4連勝中ですからね〜 かっこいいなぁ〜。いつかF1も一度見てみたい。
かっこいいなぁ〜。いつかF1も一度見てみたい。
 かっこいいなぁ〜。いつかF1も一度見てみたい。
かっこいいなぁ〜。いつかF1も一度見てみたい。再び走り出し、新国立競技場到着。
大会の準備なのか、色々交通規制などしておりました。個人的には以前の国立競技場が好きかも。
そして、帰路に入る。行きとは違う道を走り、多摩川に出て、丸子橋を渡る。
そして、川崎市側の多摩川ふれあいロードを下流へ走らせる。せっかくだし羽田空港でも眺めるか!とロードの終点まで走る事に

川崎河港水門は産業遺産。昭和3年完成。有形文化財だそうです。
そして、羽田空港が見えた。
ロードも右に見える橋の工事で終点1km弱で終了。
と言う事で、家へとロードバイクを向ける。先日走った産業道路も平日は大型車両がたくさんなので、今日は歩道をゆっくり走り安全第一で帰宅しました

今日も、よく走りました。
今月はトータル約500kmほど走ってた 来月もたくさん走りに行けるといいな。
来月もたくさん走りに行けるといいな。
 来月もたくさん走りに行けるといいな。
来月もたくさん走りに行けるといいな。










