今日は、横浜トライアスロンのスプリントに参加してきました。
コロナ禍でギリギリまで開催されるのかな?と思っていましたが、無事開催されました(開催に関しては皆様賛否があると思いますがご容赦を
)。
今回は、コロナ対策で色々と進行やルールがたくさん。観客もほぼ居ない不思議な雰囲気でした。
さて、本日は曇り時々雨の天気。
スプリントはスイム750m・バイク20km・ラン5km。バイク苦手なのでギリギリ我慢できるかな?と…![]()
スタートはローリングスタート。2名毎に5秒間隔で入水。まあ、準備できた方からスタートする感じ(笑)スプリントは11:10から各年齢カテゴリー別に随時スタートし、私は11:17あたりにカメラに手を振ってスタート![]()
昨日のエリートより水は透明度があり、クラゲ鑑賞やら、一部は底が見えました
過去の横浜参加時は反時計回りでしたが、今回は時計回り。一斉スタートでは無いから、とても泳ぎやすく気分よく泳ぐ。1周なのが残念だなぁ〜と思いつつスイム終了。(12分57秒)
トランジションまで長めのランして、ウェットを脱ぐ。が、少し手間どる。ウェットぴちぴちで脱ぎにくい
まあ、痩せられなかったからね…。来年は、作ろうかな?と(笑)
そして、バイクへ。どうせ遅いならランに移行する際に楽しようと、今回はフラットペダルで走る。ほんとにスピード変わらないんですよ![]()
新コースになって、コーナーが減り、距離も伸びて1周10kmで緩やかな勾配の橋が4箇所で残り平坦と気持ち良く走れました。もう走りたく無いなぁ〜ってくらいでバイクも終了。今回もたくさん抜かれました…。(52分36秒)
そしてランに移行。いや〜靴変え無しは楽ちん♪走り始めは股関節痛かったが、だんだん違和感無くなる。ランも新コースになり一周5kmで、一部はエリートが使った部分を走れたり(写真のあたり(昨日のエリート女子))
赤レンガ付近がコースになっていたりと、雰囲気良かったです。これで、例年みたいに沿道応援あったら最高なのにと…。今年は応援自粛でシーンと静か。来年こそですね。
ランもまあまあ快調に走れ、静かな雰囲気の中でゴール!!(ラン25:03 トータル1:30:36)
上出来上出来
スプリントならまた参加したいなという気持ちで終われました♪
ゴール後は、手指消毒、マスク着用、タオルもらい退出。そしてすぐ帰ってねって感じでした(笑)
それでも、久々の大会は達成感もあるし気持ち良かった。早く、日常的に大会開催される世の中になってほしいですね。大会関係者の皆様、ボランティアの皆様、ありがとうございました![]()


