グッと練習量が減りましたが、今日はジムでスイム1100mしましたが!
電車は、寂しい人数でしたが、皆さん車利用みたいで、中は賑わっていました。今回利用しませんでしたが、200円ほどで集団ガイドをこまめにやっていて、利用するのも良いなと思いました。入場時には、世界遺産カードなんてくれたりして、良かったです(^-^)
そして、祭りの笛や太鼓の音を聞きながら駅に戻り、再び高崎に戻る。そして、熊谷へ行きそして秩父鉄道に乗る。今日は、移動時間長いし、在来線ですが、私鉄のお支払いが発生。秩父鉄道に乗り、次のスポット長瀞へ。長瀞は桜や紅葉に行ったこともあるので、紅葉には少し早いし空いてるかな?と思って長瀞駅下車したら大混雑(^^;;あとから知人に聞いたら前日くらいに長瀞をテレビでやってたと…。あまりの混雑に、スポット(岩畳)によって撤退。
昨日に引き続き、ドラクエウォークおみやげスポットの日帰り旅2日目を(笑)
JR週末パスを利用した今回の旅2日目は、いつもの仕事に行く時間に起きて、電車に乗り一路、高崎方面へ!!まあ、尻が痛くなるくらい在来線に乗り、無事高崎駅到着。そして上信電鉄に乗り換えて、上州富岡駅へ向かう。ご察しが良い方は解ると思いますが、スポットが富岡製糸場。世界遺産に向かう電車だから凄い人か?と思いましたが、少ない人数で、のんびりした空気が流れる車内(^^;;そして上州富岡駅到着。何かお祭りと重なったようで、法被や神輿を見かける。
電車は、寂しい人数でしたが、皆さん車利用みたいで、中は賑わっていました。今回利用しませんでしたが、200円ほどで集団ガイドをこまめにやっていて、利用するのも良いなと思いました。入場時には、世界遺産カードなんてくれたりして、良かったです(^-^)
そして、祭りの笛や太鼓の音を聞きながら駅に戻り、再び高崎に戻る。そして、熊谷へ行きそして秩父鉄道に乗る。今日は、移動時間長いし、在来線ですが、私鉄のお支払いが発生。秩父鉄道に乗り、次のスポット長瀞へ。長瀞は桜や紅葉に行ったこともあるので、紅葉には少し早いし空いてるかな?と思って長瀞駅下車したら大混雑(^^;;あとから知人に聞いたら前日くらいに長瀞をテレビでやってたと…。あまりの混雑に、スポット(岩畳)によって撤退。
2日目のスポットめぐりは、あっさりと2つ(笑)でも、移動時間長すぎて熊谷には14時を超えていた。そのまま帰路だったので熊谷でランチ。
目に入った、熊谷うどん!にそそられ入る。
そして、また尻が痛くなるほど電車に乗り帰路。
2日間たっぷりと電車に乗らせていただきました。2日間で7つのおみやげスポットに行くことができました。充分に週末パスのもとがとれた(笑)





