昨日は、静岡マラソン2019を走ってきました!昨年に引き続きの参加。
コースは比較的フラットなのですが、気温が高いイメージ。一週間早く開催された今回も、2月なのに、半袖で走れる陽気。
始発の新幹線で静岡駅へ。これで大会に間に合うのでありがたい(^-^)公民館でゆっくり着替え、気温上がりそうなので半袖にアームカバー、ショートタイツにロングソックスと、春マラソンなウェア(笑)暑いの苦手なので少々不安な感じで整列。
今回は、無謀にもサブ3.5目標にスタートから押してみることに。基本は5km25分目標。どこまで耐えられるかなぁ〜と(^^;;
そして8:20スタート!!ですが、今年もEブロックなので相変わらずスタート地点まで長い…。チンタラ歩いて、やっとスタート地点前の直線に。
結局、7分超えてのスタート!!ペーサー居ない大会なので、時計でペースを最初は確認しつつ、せっせと走る(笑)4kmあたりでゲストの勝俣さんに遭遇し声掛けて進む、そして最初の5kmを24分台で通過し上々の滑り出し、ただこの時点で暑くてアームカバーはずす。ちょっと嫌な予感しつつ、その後もラン友さんと遭遇したりして進み、20kmまで目標を達成し進めたが、真剣に走っていたので、安倍川餅を今年は食べられず…。
そしてハーフを過ぎた頃、左太腿内側が攣りそうな前兆が現れる。塩飴舐めたりして対策始めたが、ちょっとペースが落ちる。前半の貯金で何とか行こうと、前向きに進む。が、既に遅し…。どんどんペースが落ちる。今年も静岡おでんエイドをスルーして(笑)頑張ったが、足攣りが発生(T_T)酷くなる前に止まって、揉み叩きし走る。
こうなるとサブ3.5は、まったく無理なのでに気持ちをサブ4死守!出来れば昨年の参加記録以内(3:46)でゴールと思い、歩かず進む。気分転換に頭や足に水を掛けたり、何度か足を揉みつつ、残り5kmくらいで3:45以内は行けそうな感じになりホッと。前半頑張った甲斐があったかな?とここで思う。
そして、ゴール前の直線ハイタッチゾーンで、元気をいただき、無事に今年もゴール(^o^)/完全に足攣らなくて良かった(^_^;)
グロス3:49:46
ネット3:42:11
無事に昨年の参加記録以内でゴールできました。ゴールしたら今年も満開の河津桜がお出迎え。
1週間早い開催なのに昨年同様に満開ですから、暖かいのですね。塩分やミネラルが流れて足攣りにつながったのかな?と思いつつ。
ちなみに、ペースは後半だだ下がりでした。
まだまだ、サブ3.5に挑戦するには修行が足りない感じです。
これで、今年度のフルマラソンを終えました。サブ4だったし満足とします(^-^)まあ、マラソン大会参加は、まだ続きますけど、そろそろスイム練習に力を注いで行こうかなと。




