{06956DE1-B4DE-48EF-B205-1FACB94C3489}

週末は雨模様でしたね。ですが、せっかく申込みしていたので土曜日に軽井沢で開催された「碓氷峠ラン184」のハーフマラソンに参加してきました。まあ、うっかりミスでDNS扱いだったことは置いといて(笑)


早起きして車で軽井沢に向う。軽井沢周辺は少し紅葉が始まってました。駅に近い駐車場に止めて、事前送付の参加賞をもらい、車でのんびり支度。スタート20分前にスタート場所へ移動開始。小雨でしたが寒さは気にならずウインドブレーカーを着てスタートまで待ち、スタート時には脱いでサイクルジャージのポケットへ。比較的人数も少なくスムーズに9:40スタート。


コースは国道18号線のカーブが沢山ある坂道を封鎖して行きは下って、上る折り返し(高低差400m)。大会名の由来が184カーブある道路らしく、184から27までの区間を走りました。少し紅葉している緑豊かなコースで、折り返し付近には国鉄時代に通っていた信越本線の橋梁「めがね橋(碓氷第三橋梁)」が見えてなかなか良いコース。

{612453E3-BA15-40EF-A05C-29C164CA5101}


2月から足首と膝を痛めて今年はほとんど走ってなく、大会もキャンセルしていたのですが、来週は横浜マラソンなのでハーフマラソンで距離練習みたいな気分で8ヶ月ぶりの大会参加。久々だったせいか?まさかの計測チップ付け忘れ(ー ー;)3km過ぎくらいに靴紐直す方をみて気づく始末。思わず自分のミスに笑う。う〜ん(ー ー;)久々なのか、スイムの大会ばかり出ていてチップを靴に装着する感覚がなくなっていたのですかね…。まあ、練習のつもりだったので、何か言われない限りゴールまで走ることにする。下りはスピード上げすぎないようにして進み何事もなく折り返しへ。折り返しにはゲストの千葉ちゃんが居てハイタッチ。上りは歩かない!を目標に淡々と足を動かす。タイムは別にして意外と上りも走れてビックリ。無事、184カーブに到着し会場ゴールへ。ゴールでチップ無いことチェックされるかな?と思ったが何も言われずゴール(笑)

{BF337BA3-27F8-4057-A5A5-EBE7F55B8AAC}

2:07:55(手元計測値)


完走証貰えないので、即車に戻り軽く着替えてさっさと帰路でした(^^;;