今日(27日)、九州から近畿地方で一斉に梅雨明けとなった。異例の速さ、その分猛暑の夏が続くのだから、喜んではいられない。関東は何時になるのかな、横浜の今朝の気温は23.6℃、最高は32.2℃。内陸部は猛暑となっているところも多い。買い物などは午前の早い時間に済ませ、午後はひたすら冷房の中に篭り過ごす。30℃越えでの外出は、それこそ命がけになりそうなので、草むしりも出来ない。
ヤマユリが咲いた。今年初めて咲いた二本、花が地面に着きそうなのを予想し添え木をあてがった。このユリの親は山から持参した大きな球根、沢山花を咲かせたが翌年は消えてしまった。その後に、この子ユリたちが育っていたのだ。
このコオニユリたち、横浜で3度目の夏を迎える。共同購入している食材の百合根を食べないで、球根として植えた二つがルーツ。咲いて初めてコオニユリだったと知る。
ヤマユリの隣にはユウスゲが花茎を伸ばしている。レンゲショウマの蕾も丸く膨らんできた。アジサイは暑さで、ドライフラワー状態。
百合の手前にはホタルブクロも咲き出していた。
カワラナデシコ、山から移植して5年。何とか生きながらえて、今年も花を見せてくれた。