今日(4日)の横浜は晴れ、最低気温は6.3℃とひんやりだが、最高は16.4℃と上昇。5日ぶりに日差し温みも戻ってのお花見日和。サクラが長持ちしたのは、開花してから真冬のような寒い日が続いたから。菜種梅雨などとも言われていたが、仕舞い始めた冬ものを引っ張り出したり、暖房を終日使うのも珍しいこと。この暖かさがあると、硬直した体も漸くほぐれてきた。

横浜のソメイヨシノは今日満開になったと。我が家のベランダから見える桜も満開。

 

手すりに載せたヒメフウロソウも満開。背後の桜はヤマザクラ、ソメイヨシノより一週遅れで咲き出したが、こちらも満開になった。

 

ベランダのサクラソウ(プリムラマラコイデス)も満開、こちらも長持ちしている。

 

ヤマザクラ、アップで撮ると赤茶色の葉が伸び出しているのが見えた。

 

深鉢に植えてあるイカリソウ、可愛い葉を広げだした。手前の花はヒマラヤユキノシタ。

 

ショカッサイも爽やかな花の色、ハナダイコンといったほうが分かりやすいか。

 

ベランダに放置していた布バケツからサラダ菜が育っている。昨秋はミックスサラダ菜の種まきをしなかったが、地中に残っていたサニーレタスなどが芽を出したので、水遣りをしていたら大きくなりました。