今日(7日)の横浜は快晴、最低気温は4.7℃、最高は11.9℃。北風が強く吹き体感は真冬のような寒さ。今年、あまり雪の無かった八ヶ岳周辺に久しぶりの雪、知人らは風があり寒い中をものともせず、久しぶり飯盛山に登ってきたと。良い写真が届きました。
雪が戻って、八ケ岳も化粧直ししたような凛々しい姿。飯盛山の手前の平沢山❔からとったのか、枯れ枝や草にはエビの尻尾。
富士山も良い姿に戻りました。
南アルプスの鳳凰三山(左)、北岳、甲斐駒のそろい踏み。雪が付くと景色が変わる。
飯盛山への分岐、右は平たん。直進は平沢山経由で上り下りがある。積雪は40センチとか、快適な雪山歩きが楽しめただろう。
八ヶ岳ブルーの空に映える樹氷、日が当たっても落ちないのは、気温が氷点下4~5℃(野辺山のアメダスがその位なので推測)、いや登ってきたからもっと低いかな。
これは5日の知人宅からの景色。積雪20㌢は今季一番の大雪とか、初の雪掻きもしたらしい。除雪の車がパトロールで登ってきた。下の方に除雪車の姿も見える。
ベランダで作った雪ダルマ、昨日、気温が上がって解けてしまったとか。植物たちには芽出しへの恵みの雪雨になっただろう。
フクジュソウは我が家のかな、落ち葉に埋もれて咲いている。
クリスマスローズも落ち葉の布団にくるまって、首だけ出してる感じ。
最後は横浜、自宅近くの河津桜。満開の中に頑張る鳥影はヒヨドリ。メジロなどを追い払って花の独り占め。