今日(10日)の横浜は晴れ、北西の風が強い。最低気温は0.9℃と今季最低、最高は9.7℃。今季最強の寒波襲来、どこにいても寒いのだが、知人らは正月休みもそこそこに、6日から山に戻ったとのこと。私も昔はそうだったが、「♪俺たちゃ街には住めないからに・・・」なのだろう。ひと回り歳が違うと、動きが違う、寒さへの抵抗力も差が出る。元気な知人らが撮った周辺の山の様子、ラインでスマホと同期しているパソコンに届いた、スマホデビューほやほやの私、送られてくる写真のお陰で学ぶこと多し。

9日から冬将軍が暴れ出し、買い物以外は篭る毎日だと。雪がちらつき、積もらないものの極寒。三分一下の田んぼから望む富士山、空気が澄んで甲府盆地の街並みが見えるのは珍しい。

 

知人らの裏にある牧場へのウオーク、左の北岳や右の甲斐駒の姿は凛々しい、頂は寒かろう。今日10日に撮ったもの、ラインでトークしていると今牧場と。今年はフクロウは見ていないが、久しぶりにウソを撮ったとも。

 

今日は周辺を一回り、この寒さで八ヶ岳高原ラインのビューポイント赤い橋に人の姿はない。

 

八ヶ岳高原大橋から撮ったと思われる八ヶ岳。眼下の谷筋に雪はないものの、お山は雪模様だ。

 

知人宅の庭、ナラの木にやって来た日本リス君。強風の中でコックリコックリ、寝落ち? 居心地が良かったのか2時間も休んでから山へ帰ったと。

 

冬毛がフサフサ、寒さ知らずの日本リス。幸い、この地にはまだ台湾リスは来ていない。

 

オマケは焼き芋。スマホやパソコンでラインでのトークや添付の写真をダウンロードしながら、低温80℃位で時間をかけ、チンではなくオープンでの焼き芋づくり。焼きあがるまでに1時間以上、ポクポクから少しねっとり。半分に切って残すつもりも、我慢できずにすべては胃の中。自己採点は65点ぐらい。