今日(11日)の横浜は晴れ、最低気温は6.5℃、最高は13.8℃と冬らしい寒さ、週末には冬型がさらに強まるとか、明日はもっと寒くなる。しばらく雨の無い関東、空気はからから火の用心。八ヶ岳山麓に半定住する知人から、ラインで雪の便りが届いた。
今年最後の飯盛山登山、登った9日は天気晴朗で風爽やか、絶好の登山日和になったとか。主峰の赤岳も新雪に覆われ冬化粧、麓のサンメドウズ清里スキー場もこの寒さで雪作りは順調、この日の大泉町の最低気温は-8℃。
八ヶ岳は雪が付き凛々しい姿になった。
登山道には雪、今季初めてアイゼンを履いたとか、ザクザクと踏みしめ感触を楽しんだことだろう。
積雪は数センチでも、雪道は油断できない。車と同じでアイスバーンが隠れている。
飯盛山山頂からの富士山、遮るものはひとつもない静かな山。右の二つの頂がある山は茅が岳。前回も飯盛山から、開通間もない私のスマホ・ラインに動画や写真が沢山、もちろん同期しているパソコンにも届いた。今回もまた同じなので、パソコンの画像をダウンロードして、今回のブログアップの写真に使った。今まではパソコンのメールに添付して写真を送ってくれていたが、撮影してすぐ送られてくるのは何とも早い。このスマホはこの知人に11月の芋煮会で頂いたもので新品、auガラケーでいいつもりだったが、横浜に戻って近くのドコモショップで契約、80過ぎてのスマホデビューとなった。山で、パソコンにラインの初期設定などもして頂き、その後も写真の転送なども世話になっている。スマホを常時持ち歩いたり確認する癖がついてないので、返信が遅く迷惑をかけている。
山に出かける前、我が小屋の脇を通った際に撮ったものと思われる。薄っすらあった雪は、朝日が出るとすぐに解けてしまった、そんな感じの写真。山荘周辺は人も少なく静かになってきたと。