今日(13日)の横浜は快晴、最低気温17.7℃、最高は26.2℃と夏日。昨日と同じように湿度が低く、爽やかな秋日和。八ヶ岳山麓に住む知人から、秋本番の山の様子を伝える便りが届いた。

稲刈りの始まった八ヶ岳山麓、三分一湧水下の田んぼから望む八ヶ岳の空はウルトラマリンブルー。

 

北八ッの白駒池、紅葉の名所も今年は少し遅れ気味か。駐車場に入るための渋滞がしばらく続く。

 

鷲ヶ峰にトレッキング、眼下の八島湿原の草紅葉も色づき始めた。画面中央の奥に見えるのが車山。

 

飯盛山の途中にある平沢山から望む八ヶ岳。山の花も少なくなり、少しずつ進む秋色。知人らは、トレーニングの延長でこの山道を辿るのだとか。

 

私の小屋の庭も撮ってくれた。消えそうになっていたイワシャジン、花を咲かせて存在をアピールしていた。

 

トリカブトも良い色になっていた、この青色が似合う花が秋には多い。

 

ホトトギスも秋の花。

 

ハーブの草むらからにょきにょき花穂を伸ばすのはイヌサフラン。花が終わるとヒガンバナのように葉を伸ばしてくる。

 

ここからは横浜、自宅裏の白花ホトトギス。猛暑で葉も傷んでいるが何とか咲き出した。黄花はルドベキアタカオ。

 

山から移植したホトトギス、こちらもようやく咲き出した。

 

フジバカマも色づき出した。花が見られるのはもう少し先になるが、南に帰るアサギマダラが立ち寄ってくれたら、山から移植した甲斐がある。