今日(8日)の横浜、最低気温は25.6℃、最高は35.0℃。熱帯夜に続くのは猛暑。
関東各地では、ゲリラ雷雨が毎日のように発生、短時間での雨量が警報級になるのも珍しくない。オリンピック観戦で緩みっぱなしの頭に、冷水を浴びせたのは夕方の宮崎沖の地震。これが引き金にと心配もあったが、気象庁・専門家の判断は「南海トラフ臨時情報 巨大地震注意」。影響は広い範囲に、備えはどうする。
南のベランダからタカサゴユリを撮っていると、芝刈りロボットが横切っていく。埋め込まれたケーブルの信号を辿り、充電ポイントへ一直線で帰る。
タカサゴユリを切らないようにしていたら、増えた。台湾原産の外来植物だが、繁殖力は強い。日本のヤマユリも、このユリに負けじと増えてくれたら嬉しい。
芝刈りロボットとが隣の号棟の端にあるスポットに向かう、このスロープはロボットが登れるようにしたが、車輪に削られ芝生が育たない。
北側の窓下はルドベキアタカオの天国、日当たりの良いところは日焼けで無残な姿。
レンゲショウマは何とか生きている。
ベランダ下から花穂を伸ばしてきたタカサゴユリが、ベランダの花たちに挨拶している。