今日(21日)の横浜は曇り、最高気温は25.8℃の夏日にはなったが、これでようやく平年並みの気温、今までが暑すぎだった。今日は夏至、横浜の日の出は4:26分、日の入り19:00で昼間の時間は15時間34分、引き算すると夜は8時間26分。一年のうちで昼の時間が一番長いとは知っていたが、計算してやっぱり昼は長かった。昼寝しなけりゃ眠くなるわ。

ヤマユリの花は3つ、花が大きいので豪華。18日に一番花を見せてくれて以降も良い天気続きのお陰で、花も傷まずに咲き誇りよい香りを漂わせている。近所のおばちゃんも、写真撮らせてと立ち寄ってくれた。

 

コオニユリも咲き出した。食材として購入したゆり根、最初から食べるつもりは毛頭なく、昨秋に球根を埋めた時には何ユリかも知らないで植えたもの、花を見て名前が分かった。

 

赤いコオニユリの後方には、レンゲショウマの丸い蕾やユウスゲの蕾も伸びてきた。

 

フシグロセンノウが咲き出した。こちらも深山で咲く花だが、横浜で育った先代の種から育って2年目、この地でも生きられることが証明された。