今日(9日)の横浜は晴れ、最低気温は23.1℃で涼しかったが、最高は30.6℃と真夏日が戻ってきた。台風4号の影響で、ゲリラ豪雨らしい降雨が各地で続き、ここ数日は猛暑からは解放されたものの、蒸し暑い日は続く。熱中症&増えるコロナ感染に、気は休まらない。

先月末に初花を見せてくれたユウスゲ、10日たってもまだ咲き続けている。夕方に開花して、朝までには萎れてしまう一日花。毎日1~3個の花を咲かせてきたが、残る蕾はまだ10個以上あるのでもう、少し楽しめそうだ。

 

開花が始まって4日目のユウスゲ、翌日から咲く蕾が順番待ちと元気がいい。

 

サフランモドキが一斉に咲き出した。朝6時、洗面所から外を覗くとびっくりするほどの開花、パジャマ姿で飛び出し撮ったもの。ルドベキアやフシグロセンノウは、この小さな庭での定住権を得ているが、サフランモドキは乱入者。花がきれいなので放任していたらこの状態になってしまった、いかにせんか悩む。

 

アップで撮るとなかなかの花姿、ここ数日雨が多かったことで、開花が進んだのかもしれない。今までも咲いていたが、一斉に咲くと壮観、スマホで撮る人の姿も見られた。

 

この小さな花壇を離れて撮ると、すぐ裏に写りこんでいるのは、新装なった管理事務所・ホール。ここで週一、ボケ防止でウクレレの練習会にも顔を出し始めた。

 

原種のシクラメンが咲き出した。冬に咲いたので、葉の枯れた夏はお休みしているかと思ったら、次々と花芽だけが上がってきた。