今日(9日)の横浜は快晴、アメダスを見ると最低気温は4.9℃、最高は12.5℃。5日に春一番が吹き17.5℃まで上昇した気温も、その後は後戻りで昨日の最高気温は8℃と真冬のような寒も底を打ち、週末からは春本番へ気温の上昇が進み、日曜には20℃まで気温が上がるとの予報。ロシアのウクライナ侵攻で電気やガス料金は確実に高くなる、暖房を使わないで暮らせる日が待ち遠しい。
久しぶりに暖かさが戻って、私の住む団地に植えられた河津桜も見頃になった。
この河津桜は、上の写真の桜とは離れた場所のもの。写真の真ん中にメジロ、花が満開なので隠れてしまい、よい姿をとるのは難しい。
良い香りの沈丁花が裏の空き地で咲き出した。この花木は挿し木したもの、沈丁花は雌雄異株とのこと、国内のは雄株がほとんどなので、増やすのは挿し木しかないそうだ。
ベランダで頑張って咲き続けたヒメフウロソウ、枯葉の下では新しい葉が伸び花を付け出している。
家の中に取り込んだシンピジューム、嵩張るので葉をだいぶ切り詰めたが、今年もよい花で応えてくれた。この株は今年で最後のご奉公、株分けした次の世代が外の窓下で出番を待っている。