今日(13日)の横浜は快晴、アメダスを見ると最低気温は6.9℃、最高は13.4℃。我が家の前にある山採りして植えたモミジが紅葉しているので、いざ鎌倉へ勝手知ったる尾根道を歩いてきた。

円海山から望む富士山、雲一つなくはれ上がり、久しぶりのウオークを応援してくれた。10:27分

 

鎌倉天園へ出発

 

スタートしてすぐの関東冨士見百景の看板のあるポイント、木が大きくなり富士山が見えなくなっていたが、木を切ってくれ見晴らせるようになった。

横浜市と鎌倉市との境にある市境広場まで来た。11:49分

 

北鎌倉・建長寺への分岐、天園に着いた。12:37分 途中の陽だまりでコンビニの握り飯を食べたのでここでの休憩はパス。

 

天園から獅子舞へ下る。これから下る紅葉谷が見え、遠くには富士山も見渡せた。

 

来るのが少し遅かったかのかな。盛りは過ぎていたものの、今年最後の紅葉狩りを楽しませてくれた。昼時とあって弁当を広げるハイカーも多い。太い木はイチョウ、落ちた葉も黄色が変色して残念、以下はコメントなし。

 

 

 

 

 

獅子舞を下りて鎌倉の奥まった住宅街は二階堂・字亀ヶ淵、そこにあったwelcomeボードが面白かった。13:34分

国指定の史跡・永福寺跡 13:39分

最後は鎌倉・鶴岡八幡宮へ遠くからお参りして帰る。14:25分 歩いて鎌倉駅へ向かい電車で帰宅、今日は19,326歩。久しぶりの歩数だ。