今日(30日)大泉町は待望の晴れとか、山麓に半定住している知人からの雪だよりが届いた。
大泉町の気温をアメダスで調べると、最低気温は—5.0℃、最高は2.3℃と山では平年並みなのだろうが、横浜と比べるとやはり寒い。
飯盛山に出かけた、晴れたので山小屋に籠っていられなかったとか。平沢峠の駐車場から望む八ヶ岳の全景。11:38
飯盛山へ尾根を歩く、山頂には人の姿が。この日は軽アイゼンを付けて登ったとか、スノーシューを履くほどの積雪はなかったとも。 12:34
山頂から望む富士山、雪も付いてよい姿になった。右手前は茅ヶ岳 13:19
八ヶ岳を正面に見ながらの下山、新雪がふかふかのように見える、いただいた写真を見ていると、自分が歩いて撮った写真のように思えてきた。13:55
野辺山高原の野菜畑には一面の雪、宇宙観測のパラボラアンテナも。飯盛山へ野辺山を回って来たのだ。 11:19
八ヶ岳高原大橋から望む八ヶ岳、飯盛山に向かう途中に撮ったもの。 11:09
同じ高原大橋の駐車場から撮った甲斐駒ヶ岳 11:09
赤い橋は八ヶ岳高原ラインのビューポイント。前日の29日に撮ったもの12:11