今日(19日)の横浜、最低気温は26.3℃、最高は34.3℃と猛暑は続く。16日に八ヶ岳山麓を去る際には蕾だったレンゲショウマ、咲いたよ‼と知人から写真が送られてきました。離れていても花が見られたのは嬉しい。

         我が家のレンゲショウマ、よそのと比べると白いかな・・・。

 

           鉢に植えたものを、土に埋めて帰ったので枯れなかった。

 

         オタカラコウ&アサギマダラ。小屋の庭などを見守りして写真を

         送ってくれる知人が、三味線滝で撮ったもの。

 

観音平から撮った南アルプスの山並み。暑いといっても空の雲には秋の気配が。この写真も知人からいただいたもの。

 

こちらは横浜のレンゲツツジ。猛暑の中、8日から16日と山に行っていたので水切れ、半分枯れかかっていた。帰ってすぐに水やりをしたので、枝先の蕾も何とか生き延びてくれた。今年の秋には鉢から抜いて地に植えてやろう。

 

左の大きな鉢がレンゲツツジ、その手前には紅花のヤマシャクヤクが種を付けている。黄花はルドベキア・タカオ。山でも咲いていたが、横浜でも勝手に咲いてくれる。自宅の北側窓から撮ったもの。夕方には、ホースを出して花や植栽などへの散水が私の日課。