今日(21日)は関東で今年一番の大雨、強風も伴い通勤・通学の方々はご苦労なさったと。こちら八ヶ岳山麓の大泉町、朝10時頃まで雨は残ったものの昼前には天気も回復、青空も戻っての爽やかな五月晴れ。予定では今日、横浜から山に戻る予定を、天気予報をみて一日前倒し、昨日のうちに山に来て正解。東京や横浜などの午前中の強風雨をニュースなどで観ると、前線の影響は正に台風のようだった。

レンゲツツジが咲きだした。このツツジが山を染めるころには、新緑も一段と勢いが増し緑を日ごと濃くする。

明日は暑くなるとの予報、一気の開花になるだろう。

今日はまだ数えるほどの花だが、力強さが満ちている。

黄色のレンゲツツジも咲いた。こちらはユウスゲのようなレモンイエロー、優しい色合いだ。

ヤマツツジも咲きだした。このツツジは赤色が濃い。

キリシマ系のツツジは満開。赤と青色のこちらは新芽を頂いて挿したもの、大きくなって庭でも目立つ存在になってきた。

白花のヤマシャクヤク、ドームを開いて蕊を見せていたが、その後は花びらをすぐに落として、今は小さな種らしくなった雌蕊が残り天を指す。この写真は16日、横浜に帰る朝に撮ったもの。

紅花のヤマシャクヤクがお待ちかねの芽出し、親木がしんがりで顔を出してくれて安心した。鉢植えの子供らにすぐに追いついてくれるだろう。