2017年の元旦は、風もなく穏やかに晴れた。久しぶりに早起きして、近くの円海山に登る。標高は153㍍と高くはないのであっという間に山頂、日の出は6時50分、6時30分ごろになると人も増えた。ここからは三浦半島へと尾根が続き、海からの初日の出を見ることは叶わない。しかし、富士山方向の眺めは抜群、初日に輝く富士を観ようと毎年、大勢の方が訪れて賑わうポイント。ここは磯子・港南・栄区の境、関東富士見百景の一つとなっている。

富士山頂付近が初日で輝きだした。日の出から4分過ぎ、海沿いに低い雲が懸かっていたので少し遅くなった。雲一つない青空をバックに、いつもと変わらない富士山のすがすがしい姿。何時どこから見ても、富士山は文句なし日本一の山。

上の写真から4分後の富士山。6時58分になり、周りもだいぶ明るくなってきた。

撮り終えての帰り、山頂で山を眺める人達と富士をおまけに一枚。

庭にあるニホンズイセン、暮れのうちから良い香りを漂わせていた。

ロウバイが咲いている、こちらも良い匂い。

プリムラマラコイデス(西洋サクラソウ)咲いている。こぼれ種から毎年芽を出し、春本番まで咲き続けてくれる、お金のかからないありがたい花。