8月に入って不安定な天候が毎日続いていたが、今日(4日)は真夏の天気が戻った。久しぶりの青空は、まぶしいマリンブルーの深い青。関東甲信では、朝から入道雲が沸いて大雨洪水警報も、日替わりのように各地に出されていた。梅雨明け後の一週間は、例年なら安定した晴れが続くのだが、今年はどうもおかしな夏になりそうだ。

ソバナ(キキョウ科・ツリガネニンジン属)が庭でよい花を咲かせている。蕎麦菜、岨菜と和名の漢字表記も分かれている。どちらが正しいのか、素人には軍配のあげようがない。

ワレモコウ、焦げ茶色が目立つようになった。手前の黄色はオミナエシ。

オミナエシも咲きだした、秋の七草の一つ。

アサマフウロの一番花。暑い盛りから秋にかけ、咲き続けてくれる。ハクサンフウロなどと比べると、花も葉も大きい。

ウバユリ(姥百合)が咲いた。蕾の時もアップしたが、花はユリとしては地味。秋遅くなって、ウバユリの実がドライフラワーになると採る。しかし、たくさん入っている種の処理には困る。

こちらは本家のヤマユリ。日本特産のユリ、山中に自生しているがイノシシなどに球根が食われて減少している。庭には何度もイノシシに侵入されてきたが、去年からガードを固めたことで被害は今のところない。
追記
今回のブログアップも、写真は従前のWin7で出来た「確認」をクリックすると「写真」の位置なども表示されることで、「決定」前に確認・修正できたのだが、今回もWin10のパソコンでは出来なかった。
過去二回、写真アップができないと諦め、旧パソコンのWin7でアップしていた。
今回、確認画面で表示されなかった写真が、「決定」をクリックすると表示されたのです。やれやれ、ほっとしましたが、「確認」段階での写真表示をさせること・・・お勉強は続きそうです。