今日(15日)は東京でも初雪が観測されたという。横浜の最低気温は、東京よりも少し高く2.2℃だったが、寒いのに大差はない。鎌倉の観光協会ホームページを見ると、紅葉が残っているとのこと、風も無く快晴のウオーク日和に誘われ、北鎌倉駅から鎌倉アルプスと言われる尾根を歩いてきました。

北鎌倉から富士山が望めました。大本山・建長寺の境内を通り抜け裏山の半僧坊へ。天園ハイキングコースへの道を辿るにも、鎌倉五山第一位の門をくぐれば入山料の300円は必要となる。さらに登っていくと勝上献の展望台に着き、富士山がドーンと望め、登って来る皆さん歓声を上げていました。今日は雲も無く、左の箱根外輪山から金時山、右には丹沢連峰も一望できました。

勝上献の展望台からは、相模湾の先に大島、眼下には建長寺の伽藍を望むことが出来る。

天園から下ると獅子舞、ここは鎌倉の隠れた紅葉の名所だったが、今はモミジ谷として広く知れ渡り、平日でも訪れる人は多い。

ここにはイチョウの巨木も自生し、斜面を落ち葉で黄色に染めるのだが、今年はイチョウは残っていない。

ここの紅葉は例年12月初めだが、今年は10日程ピークが遅くなったので、滑りこみで最後の紅葉を愛でることが叶った。