今シーズン一番の冷え込みの今日(29日)、大阪では初雪が観測され、北海道では大雪とか。明日も冷え込みは続くとの予報、老骨には堪える季節となった。風も収まり良い青空に誘われ、久しぶりに富士山を眺めに近くの円海山へ。富士を撮った後は、鎌倉のモミジの名所まで足を伸ばした、街はずれのコンビニでおにぎりやお茶を買って来たので、遠出のウォークに支障はない。

イメージ 1
円海山に着いたのは10時頃、冷たい空気が入っているので霞むこともなく、関東の富士見百景で良い姿が撮れて登ってきた甲斐があった。写真左は箱根の金時山、右は丹沢。

イメージ 2
横浜自然観察の森を過ぎ、鎌倉天園までは自宅を出て一時間半の尾根歩きだ。

イメージ 3
天園からモミジ谷・獅子舞へ下る、色付くイチョウの木々のかなたには富士山も。

イメージ 4
モミジ谷の色付きはイマイチ、来週が見頃だろうか。こんな山の中だが、平日なのに訪れる人は多くなった。

イメージ 5
モミジの枝、柔らかい曲線が自然らしい。

イメージ 6
登山道にはイチョウの落葉が敷きつめられていた。

イメージ 7
瑞泉寺に立ち寄る。ここのモミジも少し早い、本堂裏で少し良い色の樹を見つけた。

イメージ 8
鶴岡八幡宮傍の白幡神社、この辺りはいつもモミジの色が良い。池や小川があるからのようだ。

イメージ 9
八幡宮大階段下の舞殿、側のイチョウが良い色に輝く。

イメージ 10
おまけ
若宮でこれから結婚式なのかな?花嫁・花婿さんの幸せそうな姿にはモミジも負けました。