氷点下の八ヶ岳山麓で10日程遊んでいましたが、OB仲間の新年交歓会に顔出しをするため28日から横浜に戻っています。今日(30日)の横浜は最高気温14.5℃と三月半ば頃の陽気、少しずつ春を感ずるようになってきました。家の周りや近くの公園を巡り、春の兆しを見つけてきました。

オオイヌノフグリです、一つだけ陽だまりの土手で咲いているのを見つけました。草むら一面がコバルトブルーに埋め尽くされ、星を散りばめたように輝くのはまだまだ先です。

公園のロウバイがやっと満開になりました。

我が家のニホンズイセンがやっと咲きました、例年より一月遅れです。

ラッパスイセン、これは公園の植え込みで咲きだしました。寒いので花や草丈がいつもより伸びていません。

寒さが続く中でしたが、セイヨウタンポポが咲いています。日本タンポポと違って、一年に何度でも花を咲かせる生命力で増えるのです。

紅梅の蕾が膨らんできました、暖かな日が数日続けば数輪の花が見られるかも知れません。