今朝(26日)の大泉町はアメダスによると最低気温は-5.5℃、最高は2.0℃。クリスマス寒波も峠を越えたようで、日中の気温も真冬日を脱出しました。寒いと外に出るのが億劫になり、厚着をするので動きも鈍く肩も凝ってしまいます。雪遊びも帰浜でお休みということから、買い物がてら信州側から山梨側へ、♪山よさよなら ご機嫌よろしゅ また来る時にも 笑っておくれ・・・八ヶ岳とのしばしの別れを告げてきました。

信州側から見た八ヶ岳です。富士見町・立場川に架かる立沢大橋の背後には、左から阿弥陀岳・赤岳、西岳、権現岳、編笠山が連なります、今日は雪雲もとれました。

山梨県側・八ヶ岳南麓からの山。左に編笠山、右には主峰の赤岳、中央には権現岳の頭がちょっぴり覗いています。大泉町の支所近くから撮りました。

南アルプスの盟主・北岳と右には甲斐駒ヶ岳。八ヶ岳高原ライン・小荒間の県営牧場越しに望む南アルプスの山並です。

大泉町・田圃の真中から望む富士山、今日は穏やかな姿です。二枚目の八ヶ岳と同じ場所で撮ったものです。