一週間で山に戻ってきました。今日の八ヶ岳山麓は晴れ、気温は大泉町で最低が19.2℃、最高は28.2℃と9月中旬ごろの陽気です。夏休み最後の日曜とあって、山にはまだ子どもたちの声が響いていました。雨が続き日差しも少なかった庭、しかし花たちは秋に向かって元気に歩んでいました。

イメージ 1
ツリフネソウが咲きだしていました、いつ見ても面白い花の形です。キツリフネより咲きだしは遅いのですが、これから晩秋まで長く咲き続ける花です。

イメージ 2
オタカラコウです。咲きだしたばかりの時に横浜へ帰ったのでしたが、戻ってきたら満開で残っていました。蕗と同じような大きな葉、湿地が好きな大型の花です。

イメージ 3
ノコンギクです。山野にも普通に咲いている野菊、花がきれいなので庭に毟らず残してあります。

イメージ 4
アキノキリンソウが咲きだしました。

イメージ 5
白花のホトトギス、今年初めての花です。

イメージ 6
レンゲショウマ、出遅れていた株もようやく咲きだし、ホッとしています。

イメージ 7
コバノギボウシが満開です。

イメージ 8
マツムシソウも残っていました。