今日は日本晴れ、良い青空が出ています。大泉町のアメダス実況によると、最低気温は5.8℃、最高は21.8℃です。朝はこの時期にしては寒いくらいで少しストーブを焚きましたが、今は快適な陽気となりました。今日は厚手のものもよく乾くでしょう、という予報士のお言葉を信じてお洗濯、そして布団干しと主夫をしました。買い物ついでに山から集落へ下りて、今日の八ケ岳などの写真を撮ってきました。

今日の八ケ岳、大泉町支所近くから撮ったものです、八ヶ岳の見えている南東斜面に雪は見えません。遅くなっていた田植えも終わりました、これからは気温もどんどん上がって冷夏?の憂いを吹き飛ばして欲しいものです。

同じ場所からの南アルプスの山並み、左から鳳凰三山、雪を載せた北岳、中央がアサヨ峰、迫力の甲斐駒ヶ岳、鋸岳へのパノラマです。昼近い時間ですが、爽やかな空気で山が良く見えました。

富士山も良く見えていました。残雪が消える頃に浮かぶ雪形が話題になったのは最近のことでしたが、今は白のロングからミニスカートへと装いも新た。富士山の手前に広がるのは、甲府盆地です。
は盆地

ヤツガタケキンポウゲ、光沢のある花びらが眩しい。ウマノアシガタと同じ仲間、八ケ岳固有の種とのことですがキンポウゲとの同定は難しい。八ケ岳の庭に生えているので、そう思って育てています。

おまけの画像
鹿がまだ出没しています、数日前にも近所の庭のギボウシなどが食べられてしまいました。我が家では、庭の周りに紐やテグスを張っていますので被害はありません。低い位置に張った紐でも、小屋周りをぐるっと囲んでいるので何事と思われます。ということで暇人は、小さな看板を三枚作って掛けてみました