今朝は朝から冷たい雨、アメダスによると大泉町では最低が1.3℃、昼になっても2℃と気温は上がりません。もうすぐこの雨は雪に変わることでしょう。山には濃いガスが懸かり、こんな天気では出掛けることも叶いませんでしたが、おかげでNHKラジオ「いのちの対話 鎌田實」を聞くことが出来ました。今日のテーマは「いのちの冒険」、冒険家の堀江健一さんと登山家の田部井淳子さんがゲスト。投げ出さない、欲張らない、エンドレスチャレンジャー・・・生かされている自分に感謝! 雨の日はほんとにラジオ日和、次回は5月5日、雨ならまた聞けそうです。
イメージ 1
雪の八ケ岳をアップした7日の夕方、三分一湧水下の田圃に出掛けて富士山と甲府の夜景を撮りました。一月に狙った時は暖かく、盆地が靄って富士山も霞んでしまったのでこの日はリベンジでした。日没は17:19分、空に少し明るさの残った17:52分に撮ったもの。ここ数日は天候も悪く写真を撮りませんので、お蔵入りしていたものに出番を与えたものです。
写真をクリックすると大きな画面で観ることができます
イメージ 2
日没直前の富士山と甲府盆地の景色です。この日は手前の田圃にも雪がありましたが、ここ数日の暖かさで今は消えてしまいました。
 
イメージ 3
富士山の反対側を振り返ると、八ヶ岳連峰の南端にある編笠山などが存在感を示しています。中央の尖った山は権現岳の岩峰、右は三つ頭です。

イメージ 4
カメラを富士山から右に90度振ると、南アルプスが迫ってきます。夜の帳が下りると北岳や右の甲斐駒のシルエットが暫くは浮かんでいます。