梅の便りが聞かれるようになり、小田原の曽我梅林では明日から梅祭りが開かれます。冬将軍も一休みしたようです、穏やかな日の今日(29日)は朝から良い天気、東海道線に乗り二宮町の吾妻山公園で菜の花を見てきました。雲が無ければ富士山が正面に聳えて、申し分のない眺めなのですが残念、この日は雲に隠れてしまいました。

菜の花の後ろの山並みは箱根の山。♪菜の花畑に 入り日薄れ 見渡す山の端 霞み深し・・・菜の花の咲く季節はまだ先ですが、ここは二宮町が公園を整備、毎年菜の花祭りを開いて楽しませてくれています。写真をクリックすると大きな画面で観ることができます

芝生広場の中央には枝ぶりの良い一本のエノキが、菜の花を足元に眼下の相模湾を眺めているようです。

菜の花や 月は東に 日は西に (与謝蕪村)

スイセンは今が見頃と咲き競っていました。

隣町の下曽我では、明日から梅祭りが始まるようですが、ここの白梅も咲き出しました。

寒紅梅なのでしょうか、こちらはもう七分咲きです。

アオキが良い色の実を付けていました。この公園にあるアオキは、なぜか実を付ける木が多いようです。

ヒメオドリコソウです、もう咲いているのには驚きました。

昨秋のマユミの花、ドライフラワーになって残っていました。