横浜に帰ってきた20日は大寒でしたが、三月から四月頃の暖かさ。ところによっては、梅や桜が咲いたなどがニュースになっていました。しかしそれも数日で、また冬の寒さが戻ってきたようです。21日からは一泊で、OB会の「ウオーキング100回記念バスの旅」に参加しました。普段のウオーキングは大分ご無沙汰しているので、皆には久しぶりの顔見せとなりました。バス旅行も久しぶり、房総を一回りし成田山に初詣して帰ってきました。

イメージ 1
イルカが飛ぶ鴨川シーワールド。大きなバンドウイルカとカマイルカのハイジャンプ、よく訓練されたものと感心してしまいました。
写真をクリックすると大きな画面で観ることができます
イメージ 2
カマイルカ、尾びれだけでの立ち泳ぎも見事です。

イメージ 3
シャチのジャンプ。最前列に陣取った合羽を着た小学生たち、飛沫を浴びては、「もう一回!」と歓声を上げていました。

イメージ 4
シャチの鼻先に立つ女性トレーナー。海洋動物の頂点にいるシャチは、頭がいいそうです。

イメージ 5
人間との信頼関係が出来ているのでしょうね。ここではシャチやイルカの二世が、人工授精で誕生し大きく育っているようです。 フィナーレはプールサイドに乗り上げ、ヒレを反らせてのご挨拶でした。

イメージ 6
宿泊は犬吠灯台近くの京成ホテル、屋上から大海原・太平洋からの日の出を狙ったのでしたが、残念、雲に遮られてしまいました。

イメージ 7
おまけの画像は銚子電鉄犬吠駅では参加者全員、銚子電鉄を支える「ぬれせんべい」をたくさん買って帰りました。ここの経営はますます厳しくなっているようです。