関東は晴れて乾燥する日が続いています。今朝の冷え込みは今年一番とか、アメダスによると大泉町で-7.3℃ですから、山の中では-10℃位になったかも。雪のあまり降らない八ヶ岳を留守にして、12日から白馬にスキー仲間と滑りに行っていました。今日(15日)の午後に八ケ岳山麓に戻ってきましたが、寒さは同じほどでも雪の量がケタ違いです。

イメージ 1
毎日続いた雪降りに遭うのは久しぶりです。一日ぐらいは白馬三山を見れるかと思ったのは暖冬ボケの甘い判断。そうです、これが昔からの一月の白馬でした。兎平のゲレンデは寒かったこともあって、滑っている人もまばらです。

イメージ 2
どこを撮っても、モノクロの世界ばかりです。

イメージ 3
♪枯れ木残らず花が咲く、と元気に歌ってもやはり寒い。

イメージ 4
リフトの上から撮った一枚です。

イメージ 5
リフトに乗りながらポケットから取り出したコンデジ、風に吹かれ冷え切った手ではシャッターを押すのがやっとです。
イメージ 6
今朝(15日)、滑りに出かける前に雪に埋もれた私の車を撮りました。帰るときには、除雪で一汗かいてしまいました。
イメージ 7
普段はサングラスが好きなのですが、大雪では格好など構っていられません。フードを被ってゴーグル姿の私め、頬が痛いほど寒かった・・・。