慌ただしい年の瀬、寒波がやってきました、行き交う人々はみなさん忙しそうです。「♪もういくつねると お正月」などとのんびり歌っているのは、年をとるのを忘れてしまった私、山ボケと言われています。2009年はチエンジの年になった筈なのですが、私の身の回りでは、大した変化も無く終わろうとしています。新しい年が、夢あふれ希望に満ちた年になることを祈っています。

近くの円海山まで散歩の足を伸ばし、日が沈んだ後に浮かぶ黒富士?を粘って撮ってきました(29日)。16:38の日入り頃、富士山周辺は雲が出てこの日は諦め、反対側の畑から横浜の夜景を撮っていたところ、日没後40分程経って富士山のシルエットが姿を見せてくれたのです。
写真をクリックすると大きな画面で観ることが出来ます

夕映えの富士山がだめなら横浜の夜景でも撮るか、とピンチヒッターに選んだのですが季節風の吹き出しはまだ弱いようです、横浜以遠の町並みの霞はとれません。左奥にはみなと未来地区のランドマークタワーが、真ん中遠くにベイブリッジ、右に明るく輝く磯子から根岸に続く海岸は、石油精製の基地などです。

同じ場所から撮った日没前の写真、ここからは写真には入りませんでしたが、地上に顔を出した海ほたる、千葉へ続くアクアラインの高架を望むこともできます。

おまけの画像は月齢13.6のお月さま、空の明るい16時頃から高い位置に昇っていました。